こんばんは。

 

今年も厳しい暑さの8月ですヒマワリ

昔から冬より夏の方が好きだったのですが、近年の異常な暑さにはさすがに辟易しますぐすん

これも地球温暖化=人間の責任なんでしょうね。

そう考えると暑い暑いと文句を言うのは身勝手なことなのかなと思うこの頃です(苦笑)

 

 

 

 

前回、自転車転倒事件のことを報告しました(苦笑)

その後の経過ですが…。

膝の痛みはほぼなくなりました。

擦り傷はもう少しと言ったところ。

 

 

 

 

問題の胸周辺の痛みは…。

残念ながらまだ痛みますがでもだいぶ良くなりましたクローバー

動かせる可動域が全然違う!!

それだけでもストレス具合が違います。

 

 

 

 

全治まではもうしばらくかかりそうですが、なんとか回復はしています音譜

お盆に帰省する予定だったので、ある程度治って帰れそうなのでやれやれと安堵しています。

 

 

 

 

最近の悩みはもっぱら暑さですかね汗

この暑さをどう乗り切るか。

一般的に考える乗り切るとはちょっと程度が違ってくるんですけどねあせる

 

 

 

 

どうしても節約強迫が強くなって、うだるような暑さの日でも未だ冷房が使えていません。

扇風機とサーキュレーターと保冷材で何とか耐えている状態…。

 

 

 

 

特に苦痛なのが休日。

仕事の日は仕事場がガンガンに冷房を付けていて(私には逆に寒いくらい(苦笑))快適なのですが、休日はどこかに出かけない限り暑い家の中で過ごす羽目に。

 

 

 

 

 

午前中はまだ許容範囲(と思っているけど)だけど、午後はかなりの室温になります。

正直頭回らないのでずっと窓際で横になって寝ています。

下の空気の方が涼しいので横になっているのが一番涼しい。

こんな状態だからせっかくの休日も休まらないし嬉しくもない。

寧ろ地獄。

 

 

 

 

こんなバカげたことしても意味ないと頭では分かっているのに、やっぱりこだわってしまう。

 

 

 

 

この前の診察で主治医に話したら、ラットでも人間でも飢餓状態にすると何かしらのものを貯めこむ傾向があるという実験結果がある、と教えてもらいました。

だから私がお金を貯めこもうとするのはある意味本能的行動なのかも。

つまり、極度の痩せ状態のままでは節約強迫も緩めにくいということ。

やっぱりそうですよねーあせる

 

 

 

 

この低体重では節約強迫が強くなるのは変な言い方ですが本能的には適切な行動なのかもしれないですねあせる

 

 

 

 

もちろん治療には体重増加だけでなく他のアプローチも必要だけど、今私には他のアプローチが入ってきやすいようなベース作りとして体重増加が必要なのだろうな。

 

 

 

 

そうやって分析はできても、いざ行動にするとなるとな踏みとどまってしまう。

これだけ必要なことが分かっているのに前に進めない。

ここを突破できる人と出来ない人の違いはなんなのか。

とグルグル考えてしまいます。

 

 

 

 

お盆休みまであともうひと踏ん張り。

コロナも増えているから帰省までにかからないようにしたいです。

皆様もお気をつけてお過ごしくださいねクローバー