こんばんは。
今日はカラッとした晴れでした
気温もぐんっと上がり結構暑かった
これからどんどん暑くなっていくんですね…
仕事では支援者側として働いていますが、関わっている非支援者から勇気を貰ったり今のままではダメだと気持ちを引き締めさせられることが多々あります。
自分の病気と仕事で扱う内容とをリンクさせるのは業務上あまり良くないことなのですが…。
私が担当している方の困り事が私の抱える問題と似ている所があり、つい自分と重ねてしまう。
年齢も性別も一緒ということもあり余計に(苦笑)
私と大きく違う点は、ズバリ行動力!と強い意志!
その方は抱えている問題を克服するために敢えて棘の道を選択し大きな不安や葛藤に立ち向かって頑張っておられます。
その姿を見ると怖いのに凄く頑張っているのが伝わってきて、それがどれだけ大変か分かるから涙が出そうになった時もあります。
その時は必死にこらえました(苦笑)
それと同時に、苦しい事にも屈せず立ち向かって前進しようとしているその方が、言い方が不謹慎かもしれないけどキラキラして見えた。
その方にとってはとっても苦しいことで出来ることなら避けたいことだから、だただた辛いだけかもしれない。
だけど、良くなりたいんだ!克服したいんだ!って強い意志が感じられて活き活きしてるように思えた。
一方で私はどうなの?
今のままではいけないと頭では分かってる。
小さなことでもいいから行動にしないと何も変われないことは分かってる。
分かっちゃいるけど最後の1歩が出てくれないんだよ。
そればっかり。
口では変わらなきゃ、動かなきゃってその必要性をあれこれ言っているけど結局変わらないまま、動けないまま。
この方だって苦しいけど頑張って乗り越えようとしているんだから私も頑張らないと。
そう勇気と喝を貰える。
でも、だんだんと、
こんな奴が支援者として関わっていてもいいのか?
自分が出来ないことを相手にさせようとしていいのか?
支援者としての資格がこんな私にあるのか?
と仕事面でも考えちゃうし、
こんなに意思が弱いのは本当は治したくないと思っているからなんじゃないか。
1歩踏み出せないままなのは治ることを本当は望んでいないのではないか。
と自分自身が分からなくなってそんな自分が怖くなる。
実家に帰るたび母と話して、自分が腑に落ちることを見つけて頑張らないとダメだよね。ってちょっと前向きになるけど、結局いつも何も変わらないままズルズル引きずるだけ。
何の進歩も努力もない。
ずっと応援してくれる母にも申し訳ない。
担当にさせられた非支援者の方にも申し訳ない。
ネガティブな内容になってしまいました。
すみません
どうも最近落ち込み気味で(苦笑)
あーダメダメ!
切り替えていかないといけませんね