こんばんは。

 

朝は結構ひんやりで、日中も思った程気温上がらずでした。

私にはやや寒く感じた(苦笑)

 

 

 

 

前回の続きでGWに母と話したことです。

 

 

 

 

何度も触れてきている節約問題がかなり負担になってきて、ようやくヤバいと思い始め軌道修正しようとしていた時に、”病的な痩せからの脱却”という新たな課題が出てきました。

せっかく節約問題に取り組もうという気持ちになっているのに、それは横に置いておいて痩せ脱却にシフトしないといけないの!?とはじめはモヤモヤしていました。

 

 

 

 

でもよくよく考えると、1つ1つの課題は単独ではなく密接につながっている=1つの課題だけ取り組むのではなく一緒にくっついている課題も含めて取り組むイメージが正解なのかもと思いました。

 

 

 

 

複数の事を同時進行するのが苦手だからどうしても1つ1つを区別して考えがちだけど、あらゆる問題は芋づる式に繋がっているから1つの問題に取り組めば別の問題にも直面せざるを得ないことになるんですよね。

 

 

 

 

例えば、体重増加のために食べる物が増えると必然的に食費も増えるから体重問題と節約問題が出てくるみたいな。

 

 

 

 

それに気付いてせっかく節約問題に取り組もうと思っていたモチベーションをそのままでいいんだと思えてちょっとホッとしました。

一方で、一対一ではなく一対複数の闘いになることへの不安も出来てきました。

 

 

 

 

でも考えようによっては、闘うエネルギーは1つ1つの敵(問題)と闘うより多く必要かもしれないけど、一度に2つの敵にダメージを与えられて時短になる!?

これは母が言っていたことですが、物は言い様だなーって思いました(笑)

 

 

 

 

 

あと1つは、何度も何度も言ってきていることだけど、小さなことでもいいから行動すること。

考えるぐらいなら・悩むぐらいなら、やってみろ!!です(笑)

 

 

 

 

失敗しても良い。失敗したら、この方法は合わないんだな、と言う情報がGetできたと思えばいい。

葛藤でモヤモヤが出てきたら、どういう時にモヤモヤしたのか、なぜそう思ったのか、その時何を思ったのかなど、根底にある問題を探すヒントをGetできるかもしれない。

あるいは、自分が思っていたほどモヤモヤしないことが分かるかもしれない。

 

 

 

 

どうしても考えが先に立って、不安や怖さが勝って身動き取れない状況がもう何年も続いてる。

ほんの1cm、いや1mmでもいいから動いてみる。

動かないと何一つ変わらないから。

 

 

 

 

考えるな!悩むな!やってみろ!!

 

私の座右の銘になりそう(苦笑)

 

 

 

 

 

以上、母と話して自分なりに気付いたことをまとめてみました。

まとめたと言えるような文章じゃないですが…(苦笑)

肝心なのはこの後!!それを実行するかしないか。

まとめただけで満足してちゃ意味がない。

ここでいつも止まってしまうんですよね…(涙)

 

 

 

 

頑張りたい。