こんばんは。
今日は曇りのお天気でした
明日の雨の後は一気に寒くなるみたいで今から気分ダダ下がりです(苦笑)
また仕事関係でのお悩みです。
上手くまとめられる自信はないけど。
1・2か月ぐらい前だったか、職場の先輩が夜にリモートで研修を受けるという話を耳にして、私も気になったテーマだったのでちょっとお話を聞いたんですね。
そしたらそれは会員制で公に募集は出ていないこと、会員制だから誰でもは参加できないことを知り、「そうなんですね。また違うものがあったら教えてください。」的な感じでその時は言って、先輩も「分かった。」と言ってその話は終わってと思っていました。
それがつい最近、先輩から「私(先輩)から紹介されましたって言って主催者の人にメール送ってみて。」と連絡が来て、参加できる感じになっていました。
参加できるなら万々歳じゃん、何を悩むのってなるんですが…。
確かに研修のテーマは良いなって思ってました。
でも時間帯が平日の20時頃と聞いていたのでそれだったら参加は無理だなって思っていたんです。
だから、最初に研修の事を知ったときから参加自体は考えていませんでした。
すっかりそのこと自体も忘れていたところへの連絡。
どうしよう。
正直、仕事終わってから2時間ほどの研修はきつい。
それに、これは拘りになってしまうけど、夕食の時間とかその後のゆっくりする時間とか崩されちゃうことが嫌だったり、いつもは使わない時間帯にPCを使うからいつもより電気代かかっちゃうとか、就寝時間が遅くなっちゃうとか、普段のペースや状況が変わることに凄くストレスを感じてしまって、参加を悩んでしまう。
平日の20時半から2時間~2時間半で月に1回で、参加費は無料。
勉強したい内容ではあるし、20時半なら何とか夕食は終えている時間帯だし、結構凄い先生の研修が無料で受けられるし、月1回ぐらいなら我慢できる?と思ったら参加もありなのかなと。
でも、その研修が顔出ししないといけなくて、私暖房とか使わない分、家では人様には見せられないような防寒対策した服装をしていて、さすがにそれで研修には出られない。そうなると防寒していても寒いのにそれなしで受けるとなると2時間半耐えられるか、とか。
さっきも言った拘りの諸々とか考えると断ろうかなという気持ちも出てきて。
だけど、断るとなると断り方にも悩む。
私の方から参加してみたいですアピールしておいて、わざわざ連絡くださったのにそれを断って先輩によく思われないんじゃないかって。
もしかしたら主催者の先生に予め連絡して下さっているかもしれないし。
もしそこまでしてもらっていて断ったら良い気分にはならないだろうし。
でも、参加するとなると月1でもその日は憂鬱になるだろうし、そんな中で勉強しても頭に入らないんじゃないかとも思う。
だけど一方で、拘りとかに左右されない練習にもなって病気と向き合うことに繋がるし、もちろん仕事の勉強もできる。
とこんな感じに、参加するメリット・デメリット、参加しないメリット・デメリットが頭の中をグルグルグルグル(苦笑)
あーもう、あの時研修の事を聞かなければこんな面倒なことにならなかったのに、と今さら後悔。
もし断るんだったらどう断れば嫌な思いをされないだろうか?
「実は火曜日の夜は家庭の用事が入っていて、調整ができるか試みたんですがやっぱり難しくみたいで、すみません。」
こんな感じだとどうだろうか。これだと元々用事が入っているなら参加できるか聞いてくるなよとか思われるかな。
(どう思いますか?何かアドバイスあれば欲しいです!!)
と断るにしてもグルグルグルグル考える羽目に…。
断り方を考えてたらそれもしんどくなって、それならもういっそのこと参加してしまえば断らなくて済むし…。
いやでも参加するとなると…。
とまた参加するしないで悩み。
もう頭が爆発してしまいそうです(苦笑)
読まれていててもこの優柔不断さにイライラされますよね
何が一番ベストなのか、的確に教えてくれるマシーンが欲しい(涙)
今の気持ちとしては、本来だったら知らない研修会だったんだし無理してやることは無いかなって気持ちがやや強いから断る方向で一応考えてはいるけど…。
隅の方で「本当にいいの?勿体なくないの?また病気からも逃げてない?」って囁く自分も居る…。
あーもう嫌になってくる(苦笑)