こんばんは。
今日は晴れて日中は暖かくなりました
この暖かさにホッとします
自分へのご褒美とか、自分への投資とか、自分のために有意義なお金の使い方が出来たら素敵だなって思います。
スイーツとか食べ物だと気軽にできるご褒美ではあるけれど、私は食べること自体がまだ楽しめないからこれは無理
寧ろ苦痛になってしまう(苦笑)
他にちょっとしたアクセサリーとか可愛い文房具とかそういったものもご褒美になると思うけど、何かを買って心を満たすことより何かを買ってお金が減ってしまうストレスの方が勝ってしまい、「別に必ず必要なものじゃないし。」と結局何も買わないことがほとんどです。
今は生活する上で必要最低限の日常品と食料品しか買っていないような気がする。
欲しいなと思うものはあるけど、「でもなくても生活できるし。」「自分がちょっと我慢すれば買わなくて済むし。」と思っちゃう。
この間も100円ショップに行ってぶらぶらしていたら、今の100均って可愛いものが沢山あるからテンション上がって(笑)
「あ、これ良いな」って思うアイテムを発見して手に取ったけど、「いやいや、これ必要か?」といつもの私が出てきて。
100均ですら買うか買わないかめちゃくちゃ悩んで、結局買いませんでした
自分で稼いだお金なのだから自分のために使って何も悪くないのに快く使えない。
自分の生活を豊かにするために楽しくするためにご褒美とか自己投資とか必要だと思うけど、そこも切り詰めてしまう。
どうしてこんなにも自分に制限をかけてしまうんだろう。
100均の出来事の後、何となく入った本屋さんで、低収入でも楽しく一人暮らしする方法やゆとりある一人暮らしの方法といった類の本をパラパラしていました(苦笑)
たぶん、そこの制限というか拘りが緩んだら病気も緩むのかもしれないし、病気が緩めば制限や拘りも緩むんだと思う。
どちらが先かはその時の状況や状態によるのだとは思うけど。
どちらにせよ、緩ませていくには自分で何かアクションを起こさないといけないんだよね。
分かっちゃいるけど変化することの怖さやストレスに打ち勝てなくて、窮屈なはずの今の場所でとどまってしまっています。
話しがあっちこっちしてまとまりがいつも以上にないですね。
すみません
10月も残りわずかですね。
体調に気を付けて頑張っていきたいと思います。