こんばんは。
珍しくこんな時間に投稿です。
今日も1日暑い日でした。
これからどんどん暑くなっていくのか
今日の職場での一場面のこと。
私含めて職員が4人いてその中の1人(仮にAさんとする)が「もらったシフォンケーキが凄くおいしいから皆にも食べてもらいたい。」ともらったらしいケーキを切って配ってくれました。
私は甘いものが苦手で通しているのですが、Aさんも甘いものが苦手なのですが、「自然食材しか使ってなくて甘くない」と言われてはもらわざるを得なかったので1つ貰い、先っちょを少し食べました。
めちゃくちゃふわふわで確かに甘さ控えめでしたが、その1片を全部食べることはできない。
たまたま3人の居る所から私は見えにくいところに座っていたので、ごめんなさいだけどティッシュに包んでポイしようと思っていました。
でも、別の部屋でもう1人の職員さん(仮にBさんとする)が休憩されていて、Bさんにも食べてもらいたいなって思って、自分の食べかけのもの(手でちぎってますが)になるし、Bさんは仮眠中だったのにも関わらず声をかけてケーキを渡しました。
Bさんは「ありがとうございます。じゃ、あっちで食べますね。」とAさんにお礼を言うのもあってかみんなの居る所に戻って食べられたんです。
その時、私がBさんにケーキをあげたことはAさんにも分かるので、Aさんは私に「あっ(甘くて)ダメだった?」と困惑したような表情で聞き、私はあわてて「いえ!甘さ控えめで食べやすかったです。あまりにもフワフワしていて感動したからこれをBさんにも味わってもらいたくて。」と言って、みんな笑ってその場は穏やかな感じになっていたと思います。
でもすぐに、
Aさんに悪いことをしたのではないか、
具体的には、①私がおいしくなかったからBさんにあげたと思われていないか。②Bさんの分は最初は無かったことを私がBさんにケーキをあげたことでBさんにそれが分かってしまったと思っていないか(=要するに私のせいでBさん分を用意していなかったことがばれてしまったと思っていないか。)*悪意で用意していなかったわけではないです。
また、Bさんに悪いことをしたのではないか、
具体的には、①仮眠中にも関わらず起こしてしまった。②食べかけのもので不快に思われていないか。
そういったことが気になって・・・。
いや、そんなこと気にしてないよ、と自分に言い聞かせようとはしたのですが。
どう思いますか?
気にし過ぎですかね??
更にもう1つ心配事が。
私の職場は人が少なく、良い意味でも悪い意味でもアットホームなところで、何故か職員の誕生日が近づくと皆にケーキが振る舞われるのですが、甘いものが苦手で通している私は、ケーキではなくフルーツゼリー系にしてもらっています。
(まぁ、それも食べれないから持って帰って日持ちするので実家に帰るときに持って帰るのですが)
でも今回のことで、甘いものが苦手な私でも食べられるケーキがあったということになってしまい、今後そこのケーキを買って振る舞われたらどうしよう、と不安になっています・・・。
あー余計なことをしてしまった。
変なこと考えずすぐにポイっとしてそれで終わらせておけば良かったと、あとから後悔しています。
どうでもいいような事ですが、自分ではどう判断したらいいのか分からなくて、第3者の意見も聞きたいと思い、更新してしまいました。