こんにちは。

 

 

今日のお天気は晴れてとても暖かいです晴れ

まさしく春日和チューリップ黄

気持ちの良い日なのに心から喜べないのはコロナのせいでしょうか。

とても残念ですあせる

 

 

 

ここのところずっと、病気と向き合うための”やる気スイッチ”について考えています。

 

 

 

これまでも、全く向き合っていなかったわけではなく、少しずつではあるけど、許容食材や食べる量を増やす努力はしてきました。

だけど、本当に少しずつで、体重を増やす為ではあるけど自分の中で強い覚悟はなくて、増えない範囲でやっていたように思います。

 

 

 

新しい食べ物に挑戦したり量を増やしたりすること自体、私にとってはかなりエネルギーを使うから、その時はその時で不安と闘いながらだから一生懸命なんですけど。

でも、今こうやって振り返ってみるとやっぱり”強い”覚悟・意思がなかったのではないかって感じています。

 

 

 

その結果、長い間状況は変わらないまま今に至る(苦笑)

寧ろ、状況は悪化気味?と言った方が良いのかな。

 

 

 

前にも少し書いたかもしれませんが、ここ最近体重の方があまりよろしくない。

正直、かなりギリギリのラインにいると思う。

こんな体でよく仕事出来てるなって思う反面、こんな体では十分なパフォーマンスは出来ないし、(一応専門職なので)サービスを提供する人に対して失礼だよなって思う。

 

 

 

それに、これからの将来の事を色々考えると、今のまま変わらなかったら、と不安になることもある。

実際もう10年以上も患っているわけだし・・・。

 

 

 

だから、強い覚悟・意思を持って病気と向き合う、つまり本格的に体重を増やしていくことを真剣に考えないといけないなという気持ちが出ていて、じゃ、その気持ちを固めるためのやる気スイッチはどうやったらオンになるのかってことをここ最近考えています。

 

 

 

そんなに将来が不安ならとやかく言わずスイッチオンすればいいじゃん、そんな悠長なことやってる場合じゃないじゃんって話なんですが・・。

 

 

 

すんなり覚悟が決めれない、意思が固められないのがこの病気の怖いところ?

それともただ単に私が弱い、甘いだけなのかな。

 

 

 

そのことを考えていたら先に進まないので今は置いておいて・・・(苦笑)

 

 

 

やる気スイッチをオンするためには、の答えを考えてみたのですが正直「これだ!」と思えるような考えは浮かばず汗

ただ、前記事(アメ限)にも少し触れたのですが、これから先どうなっていきたいのか、どんなことをやっていきたいのか、今の(体重の)ままでいることで、どんなデメリットが生じて自分の障壁となるのか、それを何度も確認して何度も自分に言い聞かせることが必要なのかなって思いました。

 

 

 

なんか、ありきたりかつ単純な考えで、こんなので変われるのかって感じなんですが・・・。

 

 

 

本当だったら1人では難しいから、色々な人と関わる中で「変わらなきゃ」って言う気持ちを高めてやる気スイッチをオンしていくのがいい(主治医からも言われている)のですが、今の環境ではなかなか難しいのと、そもそも人との関わりを通した治療の効果が得られるまでの体重に達していない(と思われる)から、1人で頑張らざるをえない。

 

 

 

だから、何とか1人でやる気スイッチをオンして病気に向き合わないといけない。

体重を増やしていかないといけない。

で、考えたのが↑の方法です。

 

 

 

でもな~、なんかこう「うおーやってやすぞー!!」って気持ちになれていないんですよね。

もっと危機感持てって感じなんですが。

 

 

 

時間だけがどんどんどんどん過ぎていきます(涙)