こんばんは。
今日はとっても良いお天気でした
春を感じる暖かさ
洗濯物もよく乾いてくれました
今、コロナウイルスの影響で「不要不急な外出は控える」とか「イベントの自粛」とか言われていますが、今週の土曜日に職場の歓迎会があります(苦笑)
何百人、何十人といった大きな大きな職場ではなく、数十人とこじんまりした規模なので、そう気にしなくていいだろうということで行うみたいですが、私としては自粛歓迎なんだけどな(苦笑)
毎回のことながら、食事のイベント事はいつも行くか行かないかで物凄く悩みます。
今回も悩みましたが、前回何かの飲み会の時参加しなかったし、若手が何回も不参加なのも気が引けるので、”一応”参加することにしました。
職場のメンバーや雰囲気はめちゃくちゃ良くて、そこに嫌な気持ちはないのに、病気があるがためにこんなにも憂鬱になるなんて・・・。
憂鬱になる要因に、行った事のないお店だし、コースで何が出てくるのか詳細が分からないところが大きいです。
しかもしかも、そのお店がお好み焼き屋さんらしいです
お好み焼きとかハードル高すぎるし。
お好み焼き屋さんのコースって何が出るのよっ。
1人丸々1枚ポンポンって出たりしないかな・・・。
そのお店をネットで調べたのですが、詳しい内容が出てこなくて。
不安でしかない。
そこで、その日私は”胃腸が不調でやや体調も悪い日”にすることにしました(苦笑)
何となく1日体調がよろしくない雰囲気を出しながら、飲み会時も「体調悪くて食欲無くって。」でいこうと計画中
あ~、こんな最初から弱気でいたら、本当はダメだよなー。
こういった時こそ良い機会と思ってチャレンジしていかないといけないんだろうな。
それをしないからいつまでたっても変われないんだよな。
分かってはいても心が付いていかない。
未知な場所で、詳細も分からず、ただハードルの高いお好み焼きという情報のみでは、不安とストレスが大きすぎて挑戦するだけのエネルギーが続かない。
でも、そんなんじゃいけないってことも重々分かっているから、弱気になってしまう自分が情けない。
いつも病気に負けちゃって何年も何年の同じこと繰り返している。
土曜日の事を考えると憂鬱度が高まるから、ネガティブ思考になっちゃってますね。
今回は(も、の方が正しいか)参加するだけで精一杯かも