こんばんは。

 

そしてご無沙汰しておりましたあせるあせる

約2か月放置しておりました。

すみませんしょぼん

 

 

気がつけば6月も今日で終わりビックリマーク

1年の半分が終わってしまうんですね。

信じられない・・・汗

つい最近お正月だった感じがする私はかなりヤバいんでしょうか(苦笑)

 

 

 

この約2か月は仕事と勉強の2本立てでした(今後も続きますが・・・)。

 

お仕事の方はというと、職場にはすっかり慣れました。

職場のスタッフさんや先輩方(私が一番下っ端)も皆さん優しくて、今のところ人間関係では問題なしです。

ありがたや~(^o^)

 

 

 

仕事の流れもだいたい把握できてきたので、お手伝いもあまり考えず体が先に動いてくれるようになってきました。

メインの仕事も少しずつ増えてきて4月よりは給料泥棒状態ではなくなっていると思います(苦笑)

 

 

 

だた、仕事が増えてくると悩む事も出てきます。

まだまだ経験が少ない分、自分の引き出しも少ないので上手く対応できないことが多々ありますあせる

 

 

 

今まさに悩み中でして、結構追い込まれていますショック!

少し前に病院に行ったのですが、そこで先生に「職場の先輩に相談していった方が良いよ。ハピユミさんはそこが少し心配だよ。」と言われました(苦笑)

 

 

 

その時は、まだそこまで悩んでいなかったので「先生心配し過ぎだよ」と思っていたのですが、さすが先生。

何年も主治医をしていただいているだけあってお見通しですなえっ

1人で溜めこんでいくのがいけないのは分かっているけど、相談するには少々勇気が要ります。

 

 

 

でも、もともと学生時代から分からないことがあったらすぐに先生に聞きに行っていた人なのでめっちゃ相談したい気持ちはあるんですよね。

ただ、「こんな初歩的なこと聞いてもいいのか。」とか、「もっと自分で考えないといけないよな。」とか色々考えてしまって、相手の評価っていうのかな、迷惑じゃないかなとかそんなのを気にしてしまっている所があってなかなか相談できないところがあるんですよね。

 

 

 

まだ現場に出て数か月なのだから、分からないことがあって当たり前、失敗して当たり前なのだから、何も臆することなく相談すればいいんですけどね。

むしろ、今の新人である時期だからこそ小さなことまで聞いて許される時だし、今聞かないでいつ聞く、今でしょ(古っ)(笑)

 

 

 

だから、もう少し積極的に先輩方と関わって悩みを相談出来たらなって思います。

それに、誰かに心を許して弱いところを出していくっていう事が、私のの大きな課題の1つでもありそうなんですよね。

 

 

 

仕事も大変ですが勉強も四苦八苦しています。

試験も近づいてきて不安が増しております(涙)

仕事のこもとしたいけど勉強もしないといけない。

1つに集中出来たらどんなにいいだろうか・・・。

仕事をしながら勉強するって本当に大変ですね。

 

 

 

だけど、今はとにかくやるしかないでの不安を抱えつつも何とか日々を過ごしているという感じです。

まぁ、今日は昨日の仕事であまり上手くいかず見通しが立たなくってしまい気落ちしていますがしょぼん

また明日から始まるから気持ち立て直していかないといけないな・・・。

 

 

 

肝心の病気の方ですが・・・。

 

大きな変化はありませんあせるあせる

ちょこちょこっとした変化はここ数か月であったのですが、また次回報告したいと思います(いつになるか怪しいですが)。

書きたいことは山ほどあるのですが長くなりそうなので今回はここまでにしておきます(苦笑)

 

 

 

明日から7月ヒマワリ

蒸し暑くなり熱中症が心配になってきますね。

お体に気を付けてお過ごしくださいね。