こんばんは。
今日は晴れたり曇ったりのお天気でした。
週末はお天気崩れるみたいですね。
お花見シーズンの雨はガッカリしちゃいますね
今日は病院の日でした。
朝凄く早く行ったので2番目に呼ばれました
1番取れると思ったんだけどなー(;^ω^)
今回は先生に相談したいことがあったので、無事に卒業できたことを報告したあと、早速その話を切り出しました。
相談内容はお仕事が関わった拘りのことです。
4月からパートで働かせてもらうのですが、勤務時間につていはまだはっきりとは決まっていなくて初日に話そうということになっています。
だけど、先方からはとりあえずの希望日を言われています。
そこでちょっと問題発生
病気による拘りが邪魔をしてきます
ズバリ、”時間の縛り”です。
昔に比べてだいぶ緩和せれてはいますが、食事の時間はやっぱり別物・・・。
何時から食べ始めて何時に食べ終わる。
この時間の縛りはまだまだ残っています。
以下かなり病的な拘りの内容が出てきますので予めご了承下さい。
朝食は早い分にはあまり気にならなくなっています。
昼食は少しの前後(1時間以上は無理だけど)はあまり気にならなくなっています。
夕食は少しの前後はあまり気にならなくなってはいますが、一番融通が利かないです。
昼食は、大学とかだと友達と一緒に食べたり次の授業があったりで、決まった時間帯に合わせることは不可能だから、必然的に縛りを緩くする必要がでてきます。
その経験もありモヤモヤする気持ちはありますが、時間が前後しても比較的対応できます。
一方夕食はというと、大学時代は直帰していたので決めた時間に間に合っていたし、大学院時代はイレギュラーで遅くなることがありましたが限定的なものだったので、夕食はずっと決めた時間に自分のペースで食べられる、ある意味ホッとできる時間でした。
だから1番融通が利かない食事時間です。
この時間の縛りの拘りがあるので、私としては18時以前までの勤務が1番理想。
19時までの勤務は何とか言い聞かせれば大丈夫かな・・・って感じ。
19時以降は正直嫌だ、って感じに思っていました。
もう皆さんお察しかと思いますが、この基準は今夕食を19時すぎに毎日食べているからです・・・。
だから帰宅時間とか考えると19時がギリギリラインになってくるんですよね
ギリギリというか、帰宅時間が思いのほかかかるので19時でもアウトゾーンなのが正直なところ・・・。
で、話は元に戻って・・・。
先方からは基本19時までの勤務だけど、週1日だけ20時までの勤務があると伝えられました。
ガーン
それから私の葛藤が始まります。
これからは学生ではなく社会人なわけで仕事を優先していかないといけないのだから、嫌でも頑張らないといけない。
自分の都合で仕事先に迷惑をかけてはいけない。
ましてや「食事の時間があるので無理です」なんてダメに決まってる。
だけど、働かせてもらうところは時間が比較的自由に決められることを売りにしている部分もあって「19時までしか無理なんです」って言ってしまえば、希望が通る可能性も高くて。
だから時間を気にして変にイライラしたりソワソワしたりするよりは19時までってしてもらった方が仕事に集中できるのではないか。
という誘惑もあり・・・。
ここ数日悩んでいましたが考えがまとまらないので先生に相談することにしました。
前置きがずいぶん長くなってしまいました(苦笑)
先生に相談し、先生の話を要約すると・・・。
こういった機会がないとなかなか自分一人では拘りを変えていけないよね。
お母さんがこうしなさいって言っても「はい、分かりました。」ってはならないよね。
数年後、数十年後の事を考えてみて。
もしここで自分を優先することを選んだこれから先も病気はよくならない、変わらないままなんじゃないかな。
仕事にやりがいを見出したら時間(拘り)よりも仕事の方が大切になってくると思うし、今はそうなることが必要だと思う。
とのことで、つまり先方の希望時間で行くべきだという事でした。
確かに、自分一人じゃ変えられない。
何か大きな、(ある意味)逃げられないきっかけがないと。
先生の言っていることは物凄く分かる。
だけどどこかスッキリしなくて。
本当に拘りではなく仕事の方を優先できるようになるのだろうか。
今までも時間が迫ってくるとイライラやソワソワして集中できないことがあったけど仕事も集中できないのではないか。
などなど不安要素もたくさん出てきてしまいます。
先生は、そういった不安が出てきてもおかしくない。
でも、ちょっと厳しいことを言うけど、病気を取るか○○(私が目指している職種)を取るかだよ、と。
私が今しようとしている選択は、病気のままでいるか、それとも目指している将来の自分になるか、なのだと先生の言葉から思いました。
そんなのもちろん、病気を治して自分が目指している仕事をやって自分の仕事に誇りを持ちながら働いていきたいに決まってる。
だったら悩む必要なんてないですよね。
無いはずなのに・・・。
まだ覚悟が出来なくて、19時までで交渉してみようかと考えてしまっている自分がいます。
こんな後ろ向きな考えじゃダメなのに。
先生にも頑張るように後押ししてもらったのに。
頑張っていったら慣れてきてくれるのかな?
先生の言うように仕事を優先できるようになるのかな?
自分に言い聞かせてやっていけるのかな?
もう新生活が始まるまで時間が無いのに葛藤してばかりです。
私はどうしたら良いんだろう・・・。
いつもの事ながらまとまりのない内容になってしまいすみません