こんにちは。
今日も良いお天気で昼間はポカポカと暖かくなりました![]()
お布団を干せたので嬉しい![]()
ここ2・3日ドタバタと忙しかったです。
と言うのも、就活関係で実家の方に帰っていました。
移動でも疲れるし緊張でも疲れるしで、帰省した初日は数か月、下手したら半年以上ぶりに朝4時まで目が覚めることなく寝ていました![]()
いつもだと深夜1時2時に目が覚めることが多くてそれが当たり前になってしまっていたから、よっぽど疲れていたんだなって思いました![]()
1日は何もない日だったので実家でのんびりと過ごしました。
タイミングが悪く丁度お母さんは出張で2・3日留守にしていて、今回は入れ違いになって会えなかったのは少々残念でした。
まぁ、それが目的ではないから別に良いのですが(苦笑)
2晩実家に泊まり3日目は再び就活をしてその足で一人暮らしの地へと戻ってきました。
やっぱり移動と緊張とで凄く疲れました~![]()
そして何より悩む、悩む、悩む~![]()
何か所か色々とお話を聞かせてもらったり見学させてもらったりしたのですが、どこが良くてどこが良くないのか分からなくなってきました。
卒業後は、色々な関係で自分が望んでいる所に就職できないのはほぼほぼ決まっていて、それ以外の中で選択(できるような状況でもないけど)していかないといけないので余計にピンっとくるものがないんですよね・・・。
難しい・・・。
本格的に就活を始めて、改めて不安な気持ちでいっぱいになってます。
「自分はもしかしたらここで働くかもしれない」と思いながらお話を聞いていたのですが、やっていけるのかと言う不安しか出てきませんでした![]()
職場の人と上手くできるだろうか?
仕事をちゃんとこなせるだろうか?
体力はもつだろうか?
勉強と両立してやっていけるだろうか?
そして、当たり前だけど、今の自由が利く生活=拘りを邪魔されない生活から、自由が利かない生活になるわけで。
つまり拘りを我慢しないといけないor 邪魔されてしまう事が増えてしまう事に対する不安やモヤモヤも出てきてしまいました。
どんな生活になっていくのだろう?
新しい生活に心が追いつくだろうか?
一般的に感じる就職に対する不安、プラスα私には病気に関連する不安もあり、只今ダブルパンチを食らっている感じです![]()
![]()
今までバイトすらしたことがなくて、学生というある意味守られた環境の中でぬくぬく生活してきたのだと、社会人になることの大変さを改めて感じています![]()
自分がしっかり働いていつ姿がイメージできないし、ぬくぬく学生やって社会の厳しさも経験していない奴ができるのか?って凄く不安に思う。
けど、誰だって一番最初があるんだよね。
何も知らない、何も経験していない状態で新しい世界に入っていくんだよね。
何もできない自分を見るのが嫌だったもかもしれない。
けど、何もできなくて当たり前だし、自分は何もできなくて無力なんだと認めつつも、何か1つでもできるようになるために奮起しないといけないんだよね。
働いている人って本当に凄いなって思いました。
私も、その”働いている人”にならなくちゃ・・・。
新しい環境になることで、より病気とも向き合わないといけなくなると思います。
不安要素が沢山すぎて少し気持ちも混乱中ですが、自分の中でしっかり処理できるように頑張ります。
今週で2月が終わってしまいますね![]()
本当にあっという間に時間が過ぎていってしまいます。
1日1日を大切に過ごしていきたいです。