こんにちは。
今日は良いお天気になりました
少しずつ春が近づいてきている気配がしますね。
嬉しいか限りです
数日前になりますが、1年間グループで一緒に勉強してきたメンバーとピザパーティーをしました。
色々と心配がありましたが(前記事参照)、何とか乗り切ることができました。
私は1人の子と飲み物&おつまみ担当で、スーパーやディスカウントストアで食べ物・飲み物を調達しました。
おつまみには枝豆やサラダ、煮物など自分が食べられそうなものもちゃっかり購入しておきました
ピザパの提案がされたときは「えっピザなんて無理だよ
」と正直焦りました。
今まで参加してきた飲み会の時のように、他に食べられるもので代用しようか、参加を断ろうか、色々なことが頭に浮かびました。
でも1番に選択肢から消えたのは、”参加を断る”ことでした。
もちろん、会に参加することは凄く不安だし自分の拘りを破るイレギュラーなことなので嫌だと言ったら嫌になります。
だけど、その”嫌だ”と言う気持ち以上にみんなと一緒の時間を共有したい、一緒に楽しみたいという気持ちが強かったので、何とかして参加したいと思いました。
そうなると、問題はどう乗り切るか。
今まで参加してきたのはお店で料理が出てくるパターンだったのですが、今回はメンバーのお部屋でのいわゆる宅飲みってやつです。
しかもピザがメイン。
お店の時は色々な料理が出されてそれを好きなようにとって食べるって感じだったけど、今回はサイドメニューがあったとしてもやはりメインはピザなわけで、ピザを食べないのはやはり変だしその場の雰囲気を壊してしまう恐れもある。
そんなわけでどうするか凄く悩みました。
当日、「体調があまり良くないから」と言ってピザを回避するか。
最初はおつまみ系のサイドメニューを買うのか決めていなかったので、サイドメニューはどうするのか探りを入れてみてそれとなく提案してみるか、とか(苦笑)。
どうピザを回避できるかと言うことに考えを巡らせていました。
そんな時、突然なぜその考えが浮かんだのかわかりませんが、「ピザ1切れだけ食べてみるのは?」という考えがふと浮かびました。
1切れだけでも食べれたら一応みんなにも食べてるってことが伝わるし、食べないよりは変じゃないし。
1切れは無理?1切れなら頑張れる?
自分に問いかけていました。
問いかけられた自分は、全面拒否、ではなく、「あぁ、そういう選択肢もあったのか。」と新たな選択肢があることに驚いたというか不思議な感覚でした。
そして、絶対に無理ってわけでもなさそうって思っている自分がいました。
思いのほか長くなってしまったので一度終わります。
続きはまた後程。
暖かくなってきて嬉しいですが暖かくなると気になるのが花粉症ですよね。
私はありがたいことに花粉症ではないので支障はきたさないのですが、花粉症の方はこれからが辛いですよね
お体に気お付けてお過ごしください