こんばんは。
今日は1日良いお天気でした
昼間はポカポカしていて良かったのですが、夕方になると一気に寒くなります。
明日から天気は下り坂
週の後半からは寒さが復活するみたいなので悲しいです
12月になりました
今年も残すところ1か月
えっ1か月
恐ろしいほど早いですね
来年は卒業、新社会人、新生活・・・の予定。
あくまでも”予定”です(苦笑)
現実になってくれることを切に願っている今日この頃・・・。
新しい年号になり日本にとっても新しい時代の始まりなんですよね。
ゴールデンウィークが大型連休となるらしいですが、正直私には関係なさそう
資格のために必死に勉強してそうだなー。
さてさて新しい月になったのでちょこっと振り返りです。
11月は、授業での発表がありその準備と修士論文に追われていました。
発表に関しては、まぁなんとか成し遂げることができたので良かったかな。
とりあえず1つ目の大きな課題が終わってホッとしています。
修士論文に関して引き続き頑張っていかなければなりません。
毎日大学で頭から湯気を出しながらやっています
病気や食べることに関しては特に変わらず・・・。
あえて言うなら、お昼ご飯にいつも果物を食べているのですが(果物以外も食べています)、その果物の量を少ーしだけ増やしてみたってぐらいかな。
でも本当に増やせた量も微々たるものだし、第一量を量ってグラム単位で管理しているって時点でダメですよね。
それも分かっているけど、その微々たる量を増やすのでさえ、勇気が必要だし私の中では大きな1歩。
だけど傍から見たら「えっそれ進歩??」っていう事なんですよね。
私としては物凄く頑張ったと思うことでも、実際には小さな小さな変化で頑張ったというには言い難いことだから、頑張ったことにはならないのかな・・・。
こんなほぼ変わりもしない変化を「頑張った」と言うこと自体、甘いのかな。
もっともっと思い切って色々なものを食べたりしておられる方がいる中で私がやったことなんて挑戦でも変化でも何でもないいよね。
なので11月も何も変われませんでした。
進歩が全くない・・・。
毎月毎月振り返っては同じことを言ってるような気がする
全然向き合ていないですね。
「向き合わなければいかない」
「勇気を出さなければいけない」
いつも言葉だけです
今年も終わろうとしているのに、何も変われずまた年を取ってしまう。
焦るのに1歩踏む出せない、モヤモヤした気持ちが胸に引っかかります
どうしたものか・・・。
考え出すと永遠と続いてしまうので一旦話を戻して。
12月について簡単に。
12月実習などもあるからそちらも頑張らないといけないのですが、主は修士論文の作成ですかね。
あと就活
周りが段々と決まっていくので焦りが増してきます。
焦ってもしょうがないけど、焦っちゃいます
12月も忙しく、色々なことに対する不安が付きまといますが頑張っていきたいと思います。
今月もよろしくお願いします