こんばんは。
今日のお天気は晴れでした
朝はひんやりと寒いけど日中はポカポカしていてホッとできます。
でも明日は雨予報
ガッカリです
前記事にも書きましたが、なんとか発表が終わりました
やっぱり発表時は緊張しました。
だけど緊張したのは発表する時だけで、前日とかは普通に過ごせていました。
まぁ、何とかなるだろう。当たって砕けろだっ
そんな気持ちで臨むことができました。
更に、嬉しい(?)ことに思ったよりも厳しいご指摘は無く、比較的穏やかに進んだので、発表後の凹み具合が前期に発表した時よりも軽かったです。
凹みよりやり切った感の方が大きかったかな。
だけど、とても勉強になる事が多く考えさせられることばかりでした。
そういう意味では発表後はスッキリするというよりはむしろモヤモヤが増えました(苦笑)
まだまだ学ぶべきことは山のようにあります。
悩む事もたくさんありますが、でもあまり凹まなくて済んだので、それだけでも疲れ方って違ってきますね。
想像していたよりも疲れていなくてビックリしました。
この発表がある週は絶対に疲れているだろうから1週間前には「(発表がある週の)土曜日は1日寝る!」って決めていました。
でも予定が1つ無くなって少し余裕ができたとこと、発表が思ったより凹まなくて済んだことで予定より(?)疲れていなったので、「土曜日はいつものように大学に行ってしなければならないことをしなくちゃいけないかな」って悩んでました。
だけどこの「1日寝る」事を楽しみにモチベーションを保っていたところもあって、それが無くなると何だがな~ってちょっとガッカリした気持ちになって・・・。
でも頑張れるのなら頑張っておいた方が良いしって気持ちもどこかにあって・・・。
悩んでいたのですが、やっぱり「1日寝る」を実行することにしました。
今までも、休むor休まないでどうしようって悩む事が多くて、その時休まないで何かをしても結局集中できなくて無駄な時間を過ごすことが多かったなって。
休んで一度リセットしてから取り組んだ方が気持ち的にも頑張ろうってなれそうだし、自分では疲れていないって思っていてもある程度は緊張もしてたから疲れているだろうし、1日くらい何もしなくたって手に負えない事態にはならないのだし、と色々考え休むことにしました。
相変わらずめんどくさい性格だなと思いますが、仕方ない。
まだ休もうって思えるだけ成長したとしよう(苦笑)
と言うことで、昨日は本当に1日ベッドにinしてました
朝はいつも通り起きましたが(そこはちゃんとしてる(苦笑))、トイレとご飯以外はベッドで過ごしました。
ずっとウトウトしていて、ガッツリ寝たって感じではなく、夢なのか現実なのかよく分からないような意識レベルを行ったり来たり
そんな感じを夕方ぐらいまでしていました。
だからか体が変に重かったです
疲れが取れたかは正直微妙ではありますが、でもまぁゆっくりできたことに違いはない。
体は休められたと思います
ガッツリではないにせよ1日寝ていたので夜は眠れないと思っていたのですが、いつもの時間帯には睡魔がやってきていつものように寝ていました
まぁいつも熟睡できているわけではないからあまり変わらないのかな・・・。
今日も午前中はお掃除をしましたが午後からはのんびり過ごしました。
やはり適度に休むことも必要ですね。
休む勇気をもう少し持てるようにしないとなって思いました。
この2日間休んだのでまた明日から頑張らなくては
11月ももう半分が終わってしまいました。
修士論文もいよいよ追い込み時期です。
最後の最後まで悩み苦しみそうですが同期のみんなと励まし合いながら頑張っていきたいと思います。