こんにちは。
朝は冷え込んでいましたが、昼間は晴れて日差しが暖かいです

少しホッとできる天候です。
前記事はネガティブな内容になってしまい、すみませんでした

予想していなかった出来事に混乱してしまい、マイナス思考になっていました。
そんな中色々とコメントして下さりありがとうございました

いつも励まされています。
本当にありがとうございます

その後ですが・・・。
お母さんと色々話して少し気持ちが落ち着き、そこまで思い詰めることはありませんでした。
それに、自分も友達と時間を共有したいと言う気持ちが強かったので、不安もあるけど参加してみようかなと断定はできなかったけど少し考えていました。
次の日、祝賀会が行われる場所は事前にお知られされていたので、会場となるホテルを調べました。
ホテルのホームページには会議や講演会、パーティーなどのプランが色々とあって、会費なんかを考慮に入れてこれっぽいなと思うコースプランの詳細を確認しました。
詳細の中に料理形態についても載っていました。
恐る恐る見てみると形式が3パターン!
ビュッフェ、着席部ビュッフェ、盛り込み、とありました。
最初の2つは分かったのですが、“盛り込み”はよく分からなくて、すぐに検索!!(苦笑)
盛り込み料理で調べると、『1つの器に数人分の料理を一緒に盛ったもの。1種類または数種類の料理を大皿や大鉢に盛り、取り分けて食べる』とありました。
お知らせでは料理が運ばれて来るとの事だったので、ビュッフェではない。
とすると盛り込み料理の可能性が高い。
そうすると1人前が運ばれて来るって感じではなく、1つのテーブルに大皿が運ばれてきて数名でシェアして食べるって感じになる

要するにミニビュッフェって感じかな。
1人前が運ばれて来ないのなら何とかなるかも!!
と、少し希望(?)が見えました

参加しようかまだ曖昧だった気持ちが、また少し固まってきました。
今回の参加は食べる事が目標ではなく、参加してその場の雰囲気に慣れるという事を目標にしたいと思います。
いつもお母さんにも言われますが、他人は思っているほど他の人のことは気にしていないので食べなくちゃと考え過ぎず参加しようと思います。
でも全く食べないのはエネルギーが足りなくて体がしんどくなってもいけないし、そうは言ってもやはり周りの目も気になるので、食べれそうなサラダ系は頑張ってみようかなと思います。
1番の目標は楽しむことかなと思ってます

せっかく行くのなら楽しまないと損だし、辛いだけだと次同じような機会があった時に、尻込みしてしまうと思うし。
葛藤がなくなった訳ではなく、その日が近づくにつれて葛藤がフツフツと出てくるし不安も出てきます。
だけど、頑張ってみようと自分で決めたので頑張ってみます。
いよいよ明日なので徐々に気持ちが憂鬱になってきそうですが、深く考えず過ごしたいと思います。
明日は朝から予定が入っていて忙しいですが、ある意味忙しい方が余計なことを考えなくてもいいからいいのかも!
とりあえず頑張ってきます


