こんにちは。
連続の投稿ですみません。
前記事(→こちら)の続きです。
先週の日曜日の朝は荷造りから始まりました。
前日に大体の片付けは出来ていたのでバタバタ慌てるようなことはありませんでした。
ですが少し気がかりなことも・・・。
私は大学生の時にちょっと深刻なホームシックになっていた時期がありまして(このあたりの頃かな)、その時のトラウマというかフラッシュバックが残っているみたい。
一人暮らしに戻る前日の夜ぐらいから少しソワソワしてきていて、朝目が覚めると胸のドキドキが少し強くなったり治まったりを繰り返していました。
荷造りで一人自分の部屋にいると、いきなり胸がドキドキして少し動悸がして苦しくなってしまいました。
自分で「大丈夫。大丈夫。」と胸をなでながら落ち着かせようと言い聞かせました。
その後は少し落ち着きました。(と言うよりは落ち着いている風にしていました)
出発前にさりげなくお母さんに「なんかまだ昔の感覚が残っているみたいなんだよねー」と話を聞いてもらいました。
お母さんは「残っていても不思議じゃないよ」と否定することなく聞いてくれました。
そのお陰もあってか少しスッキリとしました。
最後の最後までお母さんのパワーに救われています
無事に下宿先に到着した時はまだ少し寂しさも残っていましたが、片付けやら買い物やらすることは沢山あったので気を紛らわすことが出来ました。
そうしている間に一人暮らしモードに気持ちが変わっていって夜にはいつも通りの感じに戻っていました。
もう大丈夫です
次の日はお料理DAYでした。
作り置きおかずを作りました。
実家の畑から野菜を大量に貰って来たので野菜はタダです(笑)
欲張ってたくさんもらってきたから準備の切る作業が大変でした。
しかもこちらのキッチン台は少し低くいため作業がやりにくいんですよね
腰もふくらはぎも痛くなってしまいました。
今回は全部で12品作りました。
作り過ぎちゃったかな。
その後掃除をして全部終わるともう夕方になっていました。
一仕事した~って感じでした(笑)
次の日から2日間は大学の集中講義でした。
久しぶりの授業+丸1日ということもあり途中何度も睡魔が襲ってきました
その授業も昨日で終わり「やれやれ~」って感じです。
と、こんな感じで近状報告を終わりたいと思います。
10月から後期がスタートします。
また忙しい日々が始まるのかと思いと憂鬱な気分になりますが、気持ちを切り替えて頑張っていきたいと思います