こんばんは。

今日もとっても暑~い1日でした。

昨日よりも気温が高かったんじゃないかなっビックリマーク

猛暑日でしたあせる

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとネガティブな内容になってしまうと思います。

苦手な方はスルーしてください土下座

 

 

 

 

 

明日から3日間両親が旅行に行きます。

いつも仕事を頑張ってくれていて私の事も随分気にしてくれて、本当に優しい両親です。

だからたまには仕事の事も忘れて思いっきり楽しんでもらいたいし、良い休暇を取ってほしいと思います。

 

 

その一方で、言い方は悪いですが面白くないと思ってしまう自分もいます。

 

 

旅行前日の今日はなぜか朝からイライラ気分むかっ

体調が悪いことも影響していると思いますが、それだけではないことに気付きました。

 

 

両親は共働きで時々出張とかで1・2日間家を留守にすることがありました。

仕事関係の旅行とかでいないこともありました。

また仕事の関係で夜遅くなることもたまにありました。

 

 

小さい頃から心配性な私は、特にお母さんが出張で家に帰ってこない時や夜帰りが時は凄く不安になっていました。

事故に遭ったりしないだろうか、無事に帰って来れるだろうかと。

夜寝る前に神様にお願いしたりしていました(苦笑)

 

 

出張に行く日の朝は大抵早朝に出ていくことが多く、朝会えないといけないから前日の夜に手紙を書いて「いってらっしゃい」を伝えていたり、少しでも心配を小さくするために、子どもながら色々と考えていました。

 

 

本当は行ってほしくないし寂しい気持ちもあったけど、それを言う事はありませんでした。

言ったら迷惑になっちゃうし困らせたくなかったし。

だからいつもグッと我慢していました。

 

 

我慢はするもののやはり嫌なものは嫌なので、どこかブスっと不機嫌になってしまう事もありました。

特に出発の前日の日は。

 

 

その小さい頃の癖なのか、いい大人になった今もその気持ちが出てきている。

むしろ子どもの時より思考力は上がっているのでもっと複雑な気持ちが伴っている感じです。

 

 

上手く言葉には出来ないのだけど簡単に言ってしまえば「嫌」なんだと思います。

せっかく帰省しているのに私を置いて旅行に行ってしまわれることが「悲しい」のだと思います。

 

 

そんな事でイライラして機嫌が悪くなってしまう自分が本当に嫌で嫌でたまらないです。

普通なら「せっかくのバカンスなんだから思いっきり楽しんでおいでよ!家の事は私に任せて気にせず行っておいでよ!」と気持ちよく言ってあげるのが大人なのに。

 

 

そういう気持ちが無いわけではありません。

本当にいつも迷惑ばかりかけているので、仕事の事も家の事も忘れて旅行を楽しんできてもらいた。

リフレッシュしてエネルギーを補給してきてもらいたい。

そう心から思います。

 

 

だけどその気持ちだけではないんですよね。

心配な気持ち、寂しい気持ち、羨ましい気持ち、嫌な気持ち、色々な気持ちが絡み合った負の気持ちもあるんですよね。

 

 

その気持ちの中には「もっと私を見ていてよ」と言う気持ちもあるのかもしれません。

今でも十分私の事を心配してくれて気にしてくれて見守ってくれているのにね。

 

 

なんて器の小さな人間なんだろうと自分自身に落胆しています。

自分の事ばかり考えている子どもな自分が、嫌な気持ちを不機嫌な態度に出してしまう幼稚な自分が情けないです。

こんな気持ちを持ってしまう自分が恥ずかしいです。

 

 

共働きで我慢をして育ってこられても大人な対応ができる人が沢山おられるのに、自分はなんて器に小さな幼稚な人間なんだろうと感じました。

 

 

ネガティブな内容になってしまい申し訳ありません汗

でも自分の気持ちを出せたことで少しスッキリしました。

 

 

無事に旅行を楽しんで帰ってきてほしいです。