こんばんは。

ちょっとお久しぶりになってしまいましたあせるあせる

 

今日のお天気は曇りですくもり

少しじめっとしていますが、昨日よりは過ごしやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

気付けば今日で5月が終わり!?

えっ早いっえっ

明日から6月に突入しちゃう緊張

とにかく時の流れが早すぎて焦ります。

 

 

ここ最近の事について少し書きたいと思います。

 

今はレポートだったり課題だったり修士論文の事だったり、やらなければいけない事がどんどんどんどん溜まってきていますむぅ…

なんとか1つずつ消化できるものは消化していますが、常に何かに追われているのでスッキリしない状態が続いています。

 

 

勉強するために大学院まで行かせてもらっているんだから、こんなところで弱音なんて言っていてはいけないのですが・・・。

いつも不安だしモヤモヤしていますξ

 

 

それに最近怠け癖が付いているんじゃないかって思います。

学部の時は頑張り過ぎて気持ちが落ち込んでしまっていたから、今度はあまり頑張り過ぎないようにって思ってやっているのですが、それを理由に怠けている自分が居るようで、そんな自分が許せなくなります。

 

 

例えばレポートとか期限が近づいているのにやる気がなかなか出なかったり、読書とかパソコンとか今しなくても良い事を優先させてレポートなどの課題は「明日でいいや」って後回しにしちゃうし汗

嫌な事、面倒な事から逃げている自分がなんか許せなくって。

でもやっぱり誘惑に負けてしまって、またそんな自分が嫌になって・・・。

 

 

ある意味では”普通”に戻ってきているのかもしれません。

以前の自分が異常だった所もあると思うので。

だけど、以前の異常な自分でもその時の自分の方が努力していて、今の自分は怠けているような気がするんですよね。

 

 

でも以前の自分みたいにストイックになりすぎると凄くしんどくて大変だったことも知っているから、あの苦しみを味わいたくないとも思う。

だから頑張り過ぎなくても良いって思うようにしているのだけど、その加減が分からない。

 

 

頑張り過ぎなくても良いって思いたいけど、頑張らない自分は駄目な感じがするんですよね。

それにちょっと手を抜いたり楽することを体験すると、それが心地よくってどんどん怠けているように感じてしまう。

ここで頑張らないといけないだろっていう時にも、頑張れなくなるんじゃないかって不安になる。

 

 

なんか心が行ったり来たりしている感じです汗

色々なものが溜まってきてスッキリしないから余計考えてしまうんだろうな。

 

 

とまぁこんな感じです汗

 

 

明日から6月。

これからどんどん忙しくなるからかなり不安は大きいですが、頑張っていきたいと思います。