こんにちは。
今日は晴れていますが少し雲が多くなってきました
寒くなるのかなぁ。
今日は2月3日、節分です
皆さんは豆まきや恵方巻きを食べたりしますか?
私は一人暮らしなのでさすがに豆まきは無理ですねー(苦笑)
恵方巻きも今はまだ食べれないから無し!
って事で特に節分の行事はしない感じになりますね
小さい頃は家族で豆まきもして恵方巻きも食べてました。
ちゃんと季節の行事をしていたんだなぁと改めて思いました。
豆まきはいつからか鬼役はなしで鬼を想像しての豆まきになっていました。
朝のニュースで豆まきの事をしていて、その中で驚きの内容が
私の所は豆まきと言えば“大豆”なのですが、地域によっては大豆ではなく“落花生”なのだそうです!
これには驚きました。
落花生の殻をとって中の豆を使うのかと思っていたのですが、出演者の方の話を聞いていると殻のまま投げるみたいでした。
「殻が付いているから投げた後も食べる事が出来ていいですねー」って話していたのですが、確かにそうだなぁって思いました
地域によってはちょっと変わってくる所が面白いですね。
明日から暦の上では春
でもまだまだ寒さは続きそうですね
風邪も流行っているみたいなので気をつけましょうね!
それでは良い節分の日をお過ごし下さい。
今日は晴れていますが少し雲が多くなってきました
寒くなるのかなぁ。
今日は2月3日、節分です
皆さんは豆まきや恵方巻きを食べたりしますか?
私は一人暮らしなのでさすがに豆まきは無理ですねー(苦笑)
恵方巻きも今はまだ食べれないから無し!
って事で特に節分の行事はしない感じになりますね

小さい頃は家族で豆まきもして恵方巻きも食べてました。
ちゃんと季節の行事をしていたんだなぁと改めて思いました。
豆まきはいつからか鬼役はなしで鬼を想像しての豆まきになっていました。
朝のニュースで豆まきの事をしていて、その中で驚きの内容が
私の所は豆まきと言えば“大豆”なのですが、地域によっては大豆ではなく“落花生”なのだそうです!
これには驚きました。
落花生の殻をとって中の豆を使うのかと思っていたのですが、出演者の方の話を聞いていると殻のまま投げるみたいでした。
「殻が付いているから投げた後も食べる事が出来ていいですねー」って話していたのですが、確かにそうだなぁって思いました

地域によってはちょっと変わってくる所が面白いですね。
明日から暦の上では春
でもまだまだ寒さは続きそうですね

風邪も流行っているみたいなので気をつけましょうね!
それでは良い節分の日をお過ごし下さい。