こんばんは。
今日は雨でした![]()
う~寒いです
午前中の授業の前に大学のカウンセリングを受けてきました。
まずは、レポートの事について。
その後に冬休みに実家に帰ってそれからまた戻ってくるときの不安な事について話しました。
この不安や寂しさは実家での安心感や充実感が一人暮らしより大きくて、
そのギャップが出てしまうからだと言う話をしました。
実家と一人暮らしとの振り幅が大きすぎると不安や寂しさが強く出るから、
その振り幅を小さくしていくことが大切みたいです。
だから一人暮らしでの安心感や充実感をもっと増やしていくことが
これからの私の課題みたいです。
安心感や充実感を考えた時に私には人との関わりがある方が良いみたいです。
だから勇気を出して1歩踏み出さないといけないのかも
だけどそれは今すぐでなく来年度に考えても良いかもって言われました。
確かに3年生になったら今より時間が出来るかもしれないし、
色々と環境も変わってきそうなので、その時に具体的に考えればいいなって思いました。
それからカウンセラーの先生は十分実家で楽しむことも大切だとも言っていました。
一人暮らしをするための力を沢山蓄えるためにもしっかり楽しんでって言われました。
病院の先生にも似たようなことを言われたなって思い出しました(笑)
あまり先の事を考えるよりその時を楽しんでって言われました。
戻るときの事を考えるとやっぱり不安ですが、
しっかり実家での休みを楽しみたいと思います。
大学のカウンセリングは今日が今年最後でした。
カウンセリングを始めて約3か月。
やらないよりやった方がやっぱり良いなって思います。
どれくらいお世話になるか分からないけど
始めて良かったです