こんばんは。
今日はお天気は曇り時々晴れでした。
気温が高くて暖かかった。
午前中に大学のカウンセリングに行ってきました。
まずは、1週間の様子をお話ししました。
お母さんが来てくれたことや帰り際に泣いてしまったこと、でもその後比較的落ち着いていたことなどを話しました。
それから、レポートやテストが迫ってきたら毎回すっごく気持ちが沈んで苦しくなってしまうのでそれを少しずつ改善したくてその事もお話ししました。
丁度レポートが迫ってきていて徐々に自分を追い詰める感じになりそうだったのでお話ししようと思っていました
レポートやテストが近づいてくるとそればかり考えてしまって、その事以外に楽しいこととか考えるのもダメって自分で勝手に自分を追い詰めてしまいます
休憩をいれるとその時間が勿体ないとか、休憩したら自分が怠けている様に思えてしまいます。
でも、やっぱりずっとレポートやテストのことばっかりだとしんどくなって休憩を入れるのですが、その後にやっぱり自分を責めるんですよね
こんなの絶対に効率が悪いし、これからもずっとこんな調子じゃこの先やっていけないと思うし。
うまく仕事をこなしていけるようにならないといけないし。
カウンセラーの人と話して、時間を決めてちゃんと休憩も入れるようにしてみる事になりました。
他にもカウンセラーの人と話してちょっと気づいた事とかもありました。
うまくやっていけるようになると良いんだけど。
今日はお天気は曇り時々晴れでした。
気温が高くて暖かかった。
午前中に大学のカウンセリングに行ってきました。
まずは、1週間の様子をお話ししました。
お母さんが来てくれたことや帰り際に泣いてしまったこと、でもその後比較的落ち着いていたことなどを話しました。
それから、レポートやテストが迫ってきたら毎回すっごく気持ちが沈んで苦しくなってしまうのでそれを少しずつ改善したくてその事もお話ししました。
丁度レポートが迫ってきていて徐々に自分を追い詰める感じになりそうだったのでお話ししようと思っていました

レポートやテストが近づいてくるとそればかり考えてしまって、その事以外に楽しいこととか考えるのもダメって自分で勝手に自分を追い詰めてしまいます

休憩をいれるとその時間が勿体ないとか、休憩したら自分が怠けている様に思えてしまいます。
でも、やっぱりずっとレポートやテストのことばっかりだとしんどくなって休憩を入れるのですが、その後にやっぱり自分を責めるんですよね

こんなの絶対に効率が悪いし、これからもずっとこんな調子じゃこの先やっていけないと思うし。
うまく仕事をこなしていけるようにならないといけないし。
カウンセラーの人と話して、時間を決めてちゃんと休憩も入れるようにしてみる事になりました。
他にもカウンセラーの人と話してちょっと気づいた事とかもありました。
うまくやっていけるようになると良いんだけど。