こんばんは。

今日は、午後から雨でした雨


1週間の始まりました。

週始めはやはり気持ちが重いですね悩



昨日の夜のことです。

いつものようにお母さんと電話。

最初は特に深い話をする感じではなく平凡な話をして、

今日も終わるかなと思っていました。

でも、ここ最近色々考えることがあってなんだかモヤモヤして、

何かつっかえている感じがしていていつの間にかそれに関する話をしていました。

たぶん、どうにかしたいという気持ちが大きくなっていたのかも。


そのモヤモヤとした気持ちと言うのはうまく言葉にできないし、

自分でもよく分かっていないような・・・。


簡単に言うと、大学生&一人暮らしも2年目で慣れてきて人間関係に関して、

欲が出てきたって感じでしょうか。

大学1年の時は生活自体に慣れるのに一生懸命で、

その中で友達が出来てとても楽しかった。

高校の時より良い感じで友達が出来たから話していて本当に楽しいって思えたし、

初めて病気のことも伝えることが出来た。(特定の人のだけ)

生活に慣れるのに一生懸命だった分、友達と話しているだけで十分だった。


だけど大学生活も2年目になり、それなれに慣れてきて1年生の時に比べれば

ちょっとは余裕も出てきた。

そうしたら、ただ楽しい話をしてワイワイ笑って楽しいってだけではパッとしなくなった。

もちろん、笑って楽しく話が出来て凄く嬉しい。

でも、やっぱりね、この病気の辛さや苦しさを

分かってもらいたいって気持ちが出てきちゃったみたい。

もっと腹を割って話せる人がいたらなって思いが出てきた。


そんな気持ちが、もんもんとしています。

それで、そんな感じの話をお母さんとしていたら涙が出てきちゃって、

いつの間にか泣いていました。


お母さんと話していて分かったことは、

腹を割って話せる人は、待っていては一生会えないってことかな。

やっぱり自分から打ち明けていかないと相手も打ち明けてくれないし、

色々な人に出会っていかないとそういう人にも出会いないだろうし。

受け身では駄目なんだって、勇気を出さないといけないこともあるんだって。


今よく話している友達(Aちゃん、Bちゃん)は、

どっちかと言うと楽しく面白くワイワイやる感じで

深い話(相談)とかする雰囲気ではない感じ(だと私は思ってる)。

実際、病気になる前の私の性格とは違うタイプ。

それは私が自分の拘りのために、自分の都合に合うような人を

友達に選んでいた所もあったから。

それで、病気前の私が友達になるようなタイプとは少し違ってる。


なんか、話があっちこっち行って何が言いたいんだか

分かんなくなってきちゃったヽ(;´Д`)ノ

すみません( ̄_ ̄ i)


うーん、だから、今よく話をしているAちゃんとBちゃんは、

腹を割って話せる人ではないのかなって思います。

分からないけど。

私が自分をさらけ出していないからかもしれないし。

(まださらけ出す勇気がない)


難しいね。難しいから同じ病気の人だったらスムーズに

苦しみを分かちあえるのになって言う考えになっちゃうんですよね。

腹を割って話しができる人に出会いたい→そのためには自分から打ち明けたり

行動することが必要→まだそんな勇気がない

って感じでまだまだ行き詰りそうです(苦笑)


長々とすみません。