こんにちは。
今日もお天気は晴です。
それにしても暑いですね。
皆さんの所はどうですか。
さて、昨日の記事にも書きましたが
やすらぎ教室でも頑張ったことがありました。
私の学校は人数がとても少ないため
いつも運動会は小中合同でやっています。
小中合同でやっても人数は100人も居るか居ないか・・・・・
そんな感じで毎年運動会をやっております。
私は拒食症になってから1度も運動会に出たことがありません。
中学生になってから1度も行っていないんですよね。
中1の時は退院してすぐぐらいでいつあったのかも
分からない状態で。
中2の時は運動会の日は分かっていたけど行こうとはこれっぽっちも
思っていませんでした。
そして今年中3は、少しずつ外の世界へと踏み出して
学校にもまだ4回だけど行けるようになって、
「運動会出てみたいなぁ」
と思っていました。
その思いをお母さんには伝えられたけど
先生や友達には伝えることが出来ませんでした。
でも、やっぱりみんなと運動会したい。
その気持ちは大きくて私は勇気を出してその思いを
やすらぎに教室に行ったとき学校の先生でもあり
とっても大切で大好きな先生に伝えました。
今の私にとって1番話しやすい先生だったので
怖いし緊張もしたけれど伝えることが出来ました。
「運動会にみんなと一緒に出たいこと。
リレーとか走ることは無理だけどホークダンス(種目にあるんです)とかなら
出来そうだし前からやってみたいと思っていたこと。
もう準備をしている中にいきなり私が入っても大丈夫なのか心配なこと。」
少し遠慮したり上手く言えなかったりしたけれど
75%位は伝えられたと思います。
話を聞いてくださった先生はすぐに学校に電話をしてくださって
担任の先生にその事を伝えて下さいました。
さらに、丁度その時学校にまだ居た友達に担任の先生が
伝えて下さる事になりました。
こんなにも、トンットンッと進んで自分でもビックリ。
帰ってお母さんにそのことを話すと
「良く頑張ったね。ハピユミが頑張ったから気持ちがちゃんと伝わったんよ。
その気持ちを母さんが先生に言ってたら伝わらんかったかもしれんよ。
ホント良く頑張った。」
そう言ってくれました。
運動会は9月20日にあります。
もう1ヶ月を切ってしまったので早く自分の気持ちを伝えないと。
そう思って頑張りました。
明日は学校に行って色々打ち合わせみないなのをすると思います。
初月曜日登校で緊張するし運動会の練習も少し見学すると思うので
緊張で不安で一杯です。
だけど、頑張ってきます。
せっかく外の世界に行けるようになったんだもん。
最後の思いで作りたいもん。
競技は何に出られるか分からないけど
ホークダンスはやってみたいなって思ってます。
頑張ります。
以上頑張った事報告でした。
↑ポチッとクリックして頂けると凄く嬉しいです。