皆さんは家族としたい時したいだけ

話しができていますか。はてなマーク


家族や友達や親戚の人達など

人と話をする事ができますか。はてなマーク



私には沢山の拘り・ルールがあります。

今の私は拘りとルールの固まりのような物。

その拘りの中に


家族(人)と話してはいけない


と言う拘りがあります。


なぜ、こんな拘りができたか本当の意味は

私にもよく分かりません。


だけど、思い当たる事はあります。


普通にいつでも話しをしたら私が病気であると言う事を

 家族は忘れてしまう。元気だった時、今までと同じように

 普通に話しをして普通にしていたら私が病気であると言う事を

 忘れられてしまう。


話しをしたら元気だって思われるのが怖い、嫌だ。

 

いつでもどこでも普通に話しをしたら

 私は特別ではなくなってしまう。


                         等々・・・


簡単に書くと


話しをする元気で特別ではなくなる。


そんな風にずっと思い続けています。

だから、話しをしないのが当たり前になってきてしまっています。


「話しをしてはいけない」

と言う拘りにプラスして


笑ってはいけない


と言う拘りもあります。

理由は話しをしてはいけない拘りと似たような事。


結果楽しい話しおかしい話し笑ってしまうような話し

そんなのは絶対に駄目

とにかく苦しい顔か無表情でなるべく1人でいるようにしています。


時にはクスッと笑ってしまう事が人間だからあって当然。

でも私は、家族の前で少しでも笑ったら自分を責めてしまいます。

とにかくイライラしてしまいます。


家族に話しかけられるのも嫌。

話しかけられただけでイライラ。

こんなんだから家族に一杯苦しい思いをさせてしまっています。


でも、↑に書いた事は今は少し良くなっています

自分で「この時間帯は頑張って話したり笑ったりしよう」

と決めたり、話はできないけど話しかけられた時のイライラが

少しになったり。

クスって笑った時のイライラも少し和らいできています。


だけど、まだまだ話しができる時間なんてほんの少し

平日ではお母さんと夜に2.3時間話しをするぐらい。

1日で一番長い時間過ごしているお祖母ちゃんとは滅多に

話さない。休日もお母さんと買い物に行く時は「話そう」と自分で決めた

時間だから話しをするけど後は同じ


毎日殆ど人と話す、人とコミュニケーションをとる事がありません。

でも、いつかは治していかないといけない事。

それに今までこの事に向きあう事ができなかったのですが

最近考えるようになったんです。

今の生活に飽きがきたのかも知れませんが・・・


何か新しい刺激がほしい


と思うようになったんです。

今まで手芸とかしてきて飽きては1人でできる何かを

探してきました。


今回はいつもと違う感じなんです。


人と接してみた。何か今までと違う刺激がほしい。

家族と普通に話ができて普通に笑えたらどうだろうか。

家族以外の人と話ができたらどうだろうか。


今まで家の中にずっと居て殻に閉じこもっていた

チョッピリ外の世界も見てみたいかもって。


ここ最近思うようになりました。


でも、問題山積み。


そこで皆さんにお聞きしたいのですが、

皆さんはこの時間帯は話しても良いとか

無く家族と話しができていますか。はてなマーク


普通に笑って話しをするのに抵抗はありませんか。はてなマーク


元気だった頃とそんなに変わりなく話しができていますか。はてなマーク


もし良かったら教えて下さい。!!

お願いします。土下座


長々とすみません。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ ←良かったらポチッとお願いします。



ペタしてね