朝ご飯です。


ハピユミのブログ

↑・シリアル45g ・果物(りんご)40g ・ヨーグルト80g ・牛乳200ミリリットル


毎日、これを食べています。

リンゴは、小さく切って食べています。ちょっとずつしか食べられないのであせる


お昼ご飯です。


ハピユミのブログ

↑・スティックパン50g(約2本) ・マカデミアナッツ10g ・チーズ20g ・果物(リンゴ+ナシ)40g ・フルーツ牛乳200ミリリットル


お昼も毎日これを食べています。

朝と同じように果物とパンは小さく切ってます。


夜ご飯です。


ハピユミのブログ

↑・お粥100g ・ふりかけ ・マカデミアナッツ10g ・納豆30g ・おかず60g ・100%の果物ジュース


夜ご飯は、おかずと100%の果物ジュースとふりかけの種類が変わります。後は、同じ物を食べています。

この日は、ジュースはマンゴーでした。おかずは、五目豆とカボチャの煮物でした。

朝と昼と同じように、おかずは小さく切っています。


これが、私の食事。夜ご飯の1部を除くと毎日同じ物を食べています。


「おいしい」とか「食事楽しいとか、思えません。

病気になる前は、とっても食べる事が大好きでした。

でも、今はそう思えない。

食事・食べ物=苦しい、怖い

と言うイメージが私の頭の中でインプットされています。


「おいしい」と思うのがとても怖い。そう、思おうとする自分が許せない。

食べ物は、苦しくて怖い物でないといけない。好きになんななってはいけない。


長い間こう思ってきているからそれが、私の中では当たり前になってしまってます。

これも、1つの拘り、ルールです。


この思いを直していく、と考えた時

「何をどうやってやればいいのだろう?」

「ちゃんと治るのだろうか」

頭の中が一杯一杯になります。

他にも拘りルール、があるけどどれから直していけばいいの。この、食べる事も早く直していかないといけない、でも、あの拘りも直さないと、あの拘りも・・・・

考えれば考えるほど焦ってしまいます。


いけない、いけない!! 焦ってはダメですよねあせる

焦る気持ちもあるけど、ゆっくりゆっくりかたつむり頑張っていけば良いんですよね。

焦って穴に落ちたらもっと大変だもん!!



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ   ←クリックお願いします。
 メンタルヘルスブログへ