*令和元年 12月27日 金曜日*
私は10年間勤めた保育園を退職致しました。
音楽療法の修了研究で実習したり、
アルバイトしていた時期を含めると
12年間もお世話になった保育園です。
12年。ひとまわりですね。
それはそれは本当に色々な事がありました。
楽しい事もたくさん
年長さんを受け持った時は、
子ども達から「えりぴょん」って呼ばれて
先生って言うよりお友達でした
笑
毎年以上児クラスを担当した時は
クラスの歌を作ってみんなで歌ってました。
その曲を聴くと、今でも当時のクラスを
思い出します
赤ちゃんクラスでは、1年で抱っこからよちよち歩ける様になって、人間の大きな成長を間近で見守れて感激しました

たくさんたくさん、みんなで遊びました。
思いっきり走りました!
心から向き合って、時には一緒に泣いたり
面白すぎて大笑いしたり
お友達の事で一緒に悩んだり
美味しい給食を楽しみに毎日登園したり
出来る様になった事をみんなで喜んだり
毎日本当に幸せが溢れてました。
その幸せの裏には、
もちろん楽しいばかりでは無く、
自分自身の保育の在り方とか
これで良かったのだろうか?と
反省する事も毎日の様にあり、いつも
「どうすればもっと楽しくなるだろうか?」
「どうすれば想いが伝わるのだろうか?」
「どうすれば良くなるだろうか?」
と、改善点を見つけては実践する日々でした。
私はこの『実践・振り返り・改善・発展・実践』の繰り返しが意外と好きで、いつも新しい事や面白い事、みんなが楽しくなる事を求めて行動してました。自分で言うのもなんですが、ほんと、向上心の塊だと思います。面白いと思ったら即行動!やってみてまた改善すれば良い。
やらない方が勿体ない。そんなスタンスです。
みんなが楽しくなれば嬉しい。
そんな気持ちでいつも過ごしてましたが
周りとの温度差を感じる事もしばしば。
先生達にもそれぞれタイプがあるので、
みんなが同じ方向を向いて進む事は容易では
ありません。
でも、それぞれのタイプがあるからこそ
面白い事もバリエーションが広がる。
今でもそう信じてます。
色んなタイプの先生や子ども達、保護者様が居てくださるからこそ、気持ちの味わいが深まる。
私は、12年間で本当に沢山の方と
出逢えました。
これが私の財産です。
色々としくじりもしましたが、
テレビでお馴染みの「しくじり先生」の様に、
失敗から学ばせて頂くことも数多くあり、
全ての出逢い、出来事に意味がある。と
本当にそう感じています。
12年間で関わって下さった皆様に
心から感謝します。
たくさんの学びと幸せを下さり
本当にありがとうございました。
おまけ♡
送別会の時に、別の保育園も隣の部屋で忘年会をしており、たまたま短大の同級生に再会出来ました
本当に嬉しかったです!
お友達に「10年長かったね〜!お疲れ様
」って言われて感激すぎて号泣でした。
神様、私たちを引き寄せて下さり
本当に感謝です😭💕
そして、送別会の二次会で、大好きなパートの先生方がカラオケに連れて行ってくれました

とてもとても楽しくて、本当に優しくて温かい先生方に恵まれて幸せだったなぁ
と嬉しかったです。
9年勤めた常勤を、4月からパートにシフトチェンジして働いていましたが、本当にパートの先生方が優しくて、いつも心の支えでした

笑顔いっぱいの先生方が大好きです
更に!園長先生の奥様が、カラオケの途中で園長先生を誘って下さり、初めて園長先生が二次会に来てくれました
感激でした!
カラオケが苦手だと言っていた園長先生と一緒に北国の春や憧れのハワイ航路を歌ったり、みんなで歌って踊って楽しい時間でした
先生方、優しいお心遣いを
本当にありがとうございました
また遊びに行きます
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
いよいよ新しいスタート
これからまた新しい人や音楽との出逢いが
待っています。楽しみです!
1月から新境地での活動を広げていきます!
先日しくじり先生に出演していた
わくわくさんからのお言葉がドンピシャ
すぎて感激だったので、
これを胸に精進します!
心に響くーーー

未知の旅へ〜♪
踏み出そう〜♪
明日は大晦日!
心も身体もお部屋もデトックス!
1年の想いを胸に
気持ちを整えて行きましょう
ぐっすり眠れますよーに
はーぴるんるん♪


