はろー♪
宮崎市で保育士しながら、
歌遊びや音遊び、音楽療法、
ベビーマッサージをしている
はぴるん♪Music☺︎♡ 安藤えりなです☆
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*
初イベント!楽しかったでーす

ハプニングさえも楽しみながら、
無事に終わってホッと一安心です。
はぴるん♪Music☺︎♡
初めてのイベントはこちらでした!
前日の夜は、はるみさんとなりこさんが我が家にお泊りして、打ち合わせしたり雑談して、短大生の頃みたいにわくわくしていました♡
当日、大量の楽器や荷物をなりこさんの車に積み込み、集合時間に余裕を持ってみんなで会場に向かうと、なんと!
楽器搬入時間が終了してました
!なぜ?
車の入り時刻を伝えられていなくて、「もう車は入れないので、駐車場から歩いて楽器を運んで下さい。」との事。
がーん!そんなのむりーー
!
なんで時間教えてくれなかったんだろう〜?
すでに開会式始まってるけど、これブース開始に間に合うの〜?
あと、何回往復すれば終わるんだろ〜?
すでにこれで疲れてヘトヘトや〜
とか言いながら、重いキーボード達を持って園内のジャングルみたいな所を歩いていると、、、
ブーン
とすれ違う作業車。。。
とっさに、
これしかない
!!
「すっ、すみませーーーん!この車!
どこに行くんですか〜
!?!?」
作業車に乗っていたお兄さんに声を掛けて、訳を話すと本当に親身になって下さり、色んな部署に電話を掛けて頂いたけれど結局ダメでした。
「じゃ!やっぱりこれで運ぶしか無いね!」という事で、駐車場から中間地点まで一緒に運んで頂き、そこからブースまでは作業車でGO

本当に本当に助かりました!
人情だけが頼りの世の中です♡
お兄さん、ありがとうございました!
お兄さんのお陰様で、時間にも間に合い、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
さて!ここからは急ピッチで準備を行い、
いよいよ楽器体験スタートです

GW初日は、本当にたくさんの
お客さんで賑わっていました!
1番初めのお客さんは、なんと!
私の勤めている保育園のご家族でした!
前日に保育園で自作チラシを配布させて頂いた所、「チラシを見て先生に会いに来ました!」との事でとても嬉しく感激でした

なりこさんのサックスも体験してもらいました!
音が出てとても嬉しそう〜

その元気な音に引き寄せられて沢山の方々が遊びに来てくださり、ずーっと大盛況でした♡
そして、次々に「えりなせんせーい♡」と保育園のご家族や先生方が会いに来てくださり、本当に嬉しかったです♡
皆さん、本当にありがとうございました

小さいお子様も笛や太鼓を鳴らして大はしゃぎ!
小学生のお兄ちゃんたちも「あー!これ本で見たやつだ」と興奮してビブラスラップを鳴らしたり、スライドホイッスルを吹いたりと、本当に楽しそうでした♡
そして、なんと言ってもはるみさん、なりこさんの即興力の高さで、どんどん音楽が盛り上がるので、お子様たちもみんなノリノリで演奏してくれましたよ!音楽療法みたいでした♡笑
なりこさんのサックス、はるみさんのピアノ、私のトランペットで三重奏しながら、子どもたちと楽器演奏したり、私たちにとっても貴重な体験をさせて頂きました

新たな才能を発揮してくれた子も沢山いて
思わず保護者の方に吹奏楽部入部を
お勧めしました
笑
マラカス作りでは、みんな好きな入れ物に自由にビーズやポンポンを入れて、色や音を楽しんでくれましたよ〜

中には、「赤ちゃんが握りやすいマラカスを作りたいです♡」とわざわざ来てくださったお母さんもいて、小さな可愛いマラカスが出来てました!
本当に楽しすぎて、あっ!と言う間に時間が来たのですが、まだまだ帰りたくないー!と片付けの最後まで楽器に触ってくれた子もいて嬉しかったです。
みんなと音で繋がり合う♡
私の魂が喜ぶ大好きな時間でした♡
またこんな活動を広げていきたいなぁ!
と強く感じた貴重な1日でした。
遊びに来てくださった皆様、
イベントのスタッフの方々、
高千穂町吹奏楽連合会の皆様、そして、
作業車を使わせて頂いたお兄さん!笑
本当にありがとうございました
また一緒に音楽たのしみましょ〜

次のイベントも計画中です〜
お楽しみにー

今日も素敵な1日になりますよー
はーぴるんるん♪








