やほー!今日も快晴!
素晴らしい〜
横浜の旅も終盤になり、
今空港に着きました。
3日間、色々神様からのお導きがあって
スムーズに、まったりと、
時に刺激的に(笑)
楽しむことが出来ました!
まず、最初に
前回の記事でお伝えしました、
横浜の赤レンガ倉庫で行われた
アフリカンフェスティバルの続きを
お届けしたいと思います♡
ステージで激しいアフリカンダンスや
楽器の演奏が行われた後、
ワークショップに参加しました。
まずは、この楽器↓
『ムビラ』と言います。
どんな音色かと言うと、
先生のお手本をどうぞ♪
なんて心地良い音色なんでしょう〜♪
先生、指さばきが軽やかすぎる!笑
この楽器を包んでいる丸いものは、
音が小さいので、反響させる為のものです。
音楽療法の授業とか実践で使った事はあるけど、こんなメロディーは奏でた事無いので、びっくりです!楽器って奥深い〜!
実際にやってみると、
親指で軽く弾く感じで音が出ます。
10名程の生徒さんと円になって座り、4小節程のメロディーを両手で練習しました。このムビラ、ピアノの様な音程がしっかり決まっている訳ではないので、楽譜は無く、現地で先生が耳コピして独自に楽譜を作られたとの事でした。
う〜ん。深い。凄い。
音程が無いから、
番号で指使いを教えられました。
1人だと小さな音ですが、
みんなで合わせるとなんとも言えない
絶妙なハーモニーになる。
音程が宇宙っぽいからかな。
ピアノ連弾とはまた違う感覚でした。
あっと言う間に時間がきて、
課題の4小説はマスターできました!笑
これ、練習したくても、
まず楽器買わなきゃね。
先生の話だと、ピンキリだけど、
1つ3万円程らしい。
意外と高い。でも欲しい。検討中です♪
そして、先生とお写真☆
先生、ありがとうございました!
次は、またステージ鑑賞♪
これ、音楽療法の
楽器指揮みたいで面白いー!
このアフリカンミュージックって
楽譜あるのかな?あるよね。多分。
インプロっぽくずっとその場の雰囲気で音が重なり合って続いたり、同じメロディーやパターンが繰り返されるから、形式が無いと不安な人とかは「これ、いつ終わるんだろう?終わり方の合図は?」って不安になるんじゃないかな〜。
あたしもパターンが分かりやすい方が安心するタイプなので、この自由な空間で重なり合う感覚、もっと勉強したいです♪
終わり方はその時の雰囲気にお任せ♪ってね。
まさにインプロ!楽しい!
そして、私もジャンベとダンスの
ワークショップに参加しました!
こちらがジャンベ!
3種類の叩き方を組み合わせて
リズムや音に変化をだします。
ジャンベは好きなので自然と心も体も
ノリノリで楽しめました♪
あー、楽器欲しい☆
まずは、置く場所を確保してから要相談♪
楽器買ったら、習いたい。
嗚呼、欲まみれ♡笑
ダンスは激しかった〜!
前回の動画で踊ってた先生がノリノリで
教えて下さいました♪
これは帰ってからも練習出来るので、
また復習しまーす♪
以上☆
アフリカンフェスティバルの内容でしたー!
めちゃめちゃ楽しい時間でした♡
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
そして、明日は何しようかなー
またアフリカン行くか、
中華街行くか、
横浜ぶらりするか、
東京行くか、
って夜妄想してたら、
たまたまつけてた、ホテルのテレビで
イノッチの「出没!アド街ック天国」が
放送されて、まさかの鎌倉特集!
あー!!!これ、昨日行こうと思ったけど
時間がなくて行けなかった場所だー!
凄い引き寄せ。やっぱり神様が
「行った方が良いよ♡」
ってお知らせしてくれたんだ!
と言う事で、やってきました!
『鎌倉・小町通り〜!』笑昨日のテレビも影響してたのか
ただ日曜日で観光客が多いからか
めちゃめちゃ賑わってました!
私、服とか食事よりも、
楽器とか工芸品に惹かれるので、
色んなとこをウィンドーショッピングで
楽しんでいたら
ふと、引き寄せられたお店が
和紙のお店でした。
めちゃめちゃ可愛い和紙のメモ帳や、
四つ切りサイズの和柄紙などに見惚れて
色々買っちゃいました。
そして、お店の袋をみて、びっくり!
あ!このお店!
昨日テレビに出てたとこだー!凄い!
可愛いお土産をありがとうございました♪
その後も人の流れに身を任せて
てくてく歩いて行き、
素敵な神宮や、行きたかった神社に行き、
元気に歩いて帰って来ました!
ちょっと空港で時間が無くなったので、
神社での出来事は、また後ほど〜♪
今日も素晴らしい1日を
ありがとうございました♡
はーぴるんるん♪






