少し前のことですが、SmartNewsで記事読んでいたら、
スマホアプリで、銀行口座と連携し、自由に目標設定して預金できると。
これもFintechの一部かと思うので、
とりあえず、お金がかかるわけではないので、手を出すことにしました。
調べてみたところ、住信SBIネット銀行(現在はここだけ)に口座を開くと、
自分のアカウントにある代表口座の中から、別の口座が作られ、
振り替えのような形で、預金ができると。
ということで、住信SBIネット銀行に申し込みを行いました。
(住信SBIネット銀行のサイトで初期手続きをしますが、パスワード多過ぎ。
結構、迷ったして、一部パスワードを初期化し、使えました。セキュリティを考慮してのことだと思いますが。)
次にFinbeeで口座登録と、目標設定です。
とりあえず、99,999円として毎日100円を貯金してます。
また、Google Fitを連携すると、目標設定した歩数に応じた貯金や、
Zaimという家計簿アプリと連携すると、
例えば、1,000円で支払ったおつり預金ができるようになります。
Google Fitで1日5,000歩で100円と、Zaimで100円の支払いのおつり預金をしてます。
Zaimという家計簿アプリも初めて利用したのですが、
レシートの写真を撮ると、データを取り込めたりと、結構便利でした。
月単位での家計簿的なことはしてましたが、
日単位では見てませんでした。アプリ登録がラクチンなので、少し使い続けてみます。
ただ、Google Fitは一度だけ、歩数に応じた貯金ができたのですが、
その後、貯金できず。
Finbeeから見ると、歩数のデータは確認できるのになぜなんだろう?
Google Fitの接続済みアプリも登録しなおしたりしたのに、、、
ハピタスポイントを貯めて、ANAマイレージにする!!