もちろん日曜日なので、株売買はありませんが。
先日、「学びなおし太平洋戦争」1-4を読みました。
戦争と投資は、当然違うのですが、読んでいて、
戦争は始めたけど、どう終結させるか、大本営は決めていなかった
→株購入して、上がった、下がったが、いつ売買を終わるか決めていない
1944年には、日本の敗北は確定的であったが、終結する前に
アメリカに一撃を加えてから、大本営は考えていた
→株が下がり続けているが、まだ上がるかもしれないと思い、
損切りできず、塩漬け状態
なにか、似ているように感じることがありました。
機械的に売買をするつもりはないのですが、
ある程度、損切り、勝ちを確定することは、決めておく必要があると感じました。
また、「うねり取り」7xxx銘柄は、チャートを見ると、
売りたい気持ちを持ってしまうが、
25日移動平均線の上で終わってるので、売りは入れないずに様子見ます。
もし、下っても、チャンスは何度もありますので。(昔と違う!!)