週末御朱印巡り2日目 | ハナっちの、ひとりごと

ハナっちの、ひとりごと

ブログの説明を入力します。

こんにちは音譜



昨日に続き・・・



翌日の日曜日!


曇り気味のお天気を気にしながら


日光へ御朱印巡りに行ってきちゃいましたニコニコ





到着が昼頃になってしまい


まずは腹ごしらえと言う事で


数十年振りの「明治の館」
IMG_20160612_203014150.jpg
IMG_20160612_203013523.jpg



タイムトリップした様な洋館で昼食を頂きナイフとフォーク
IMG_20160616_144540128.jpg

満腹!満腹!




腹ごしらえが済んだ所で

『日光東照宮』から御朱印巡りスタート走る人
IMG_20160612_203015367.jpg




拝観券を購入して境内へ
IMG_20160612_203015885.jpg
IMG_20160612_203016347.jpg

薬師堂は修復中・・・しょぼんガク



御朱印をお願いし本


IMG_20160616_161039261.jpg


眠り猫の下をくぐり

↑眠り猫の周りは人が多くて写真は写せずガーン




皆さんが向かう奥宮を目指し階段を・・・


上り始めたまでは良かったけど


この階段

昨日の「宇都宮 二荒山神社」の階段なんて目じゃない段数叫び



もう途中でね

上らなければ良かったなぁ~ダウンなんて後悔しながらも

棒の様な足に鞭を打ち

息絶え絶えになりながら、ゼーゼ―と数百段の階段を

上った先にあったのが


こちらの「鋳抜門
IMG_20160612_203016968.jpg

空気が澄んでる気がする・・・




鋳抜門を1周した所にあるのが


こちらの『叶杉』
IMG_20160615_113335684.jpg


「なになに?

 諸々の願い事をこの杉の祠に向かって

 唱えると願い事が叶うと伝え・・・」


沢山叶えたい願いがある欲張りな私σ(^_^;)ポリポリ

願い事を唱えさせて貰いましたニコニコ



お願い後は再び試練叫び

階段を降りる時に膝がカクカクしちゃって汗

生まれたての小鹿の様になりながら(笑)

転げ落ちない様に降りたよf^_^;






次の目的地へ移動走る人
IMG_20160612_203017597.jpg




次は「日光 二荒山神社」
IMG_20160612_203019356.jpg




御朱印を受付してくれる建物の所にあったのが


君が代の歌詞

「さざれ~石の~♪」の『さざれ石』
IMG_20160616_154302481.jpg

「開運パワーのさざれ石」と言う事で


しっかりパワーを頂いてきちゃいました






こちら「唐銅燈籠」(化灯籠)
IMG_20160612_203154095.jpg


「サムライが斬りつけた刀傷七十数ヶ所」って叫びオー



この傷が、刀傷なのかな?
IMG_20160612_203154544.jpg


刀傷が今でも残っているなんて

不思議な感じがする






次に向かったのが


『大猷院廟(たいゆういんびょう)』
IMG_20160616_144538959.jpg


『夜叉門』
IMG_20160616_154355925.jpg






締めは『輪王寺』


IMG_20160616_163023777.jpg


修復中なのはわかっていたけど・・・残念ダウン

でもまあ!

この風景も修復中でしか見れないものだから

良しとしますかグッド!



この時点で4時を過ぎてしまいあせる


時間もなく拝観は諦めて

御朱印のみを頂きましたニコニコ








今回は時間の都合で

4か所しか回れなかったけど


ここ数十年間でメチャ歩いた~って気分( ´艸`)



歩きすぎて

いまだに足がだるいのは・・・歳のせいかな?ガーントホホ







と最後に!


自分へのお土産を紹介しちゃいます(*^▽^*)



こちら!


『神秘の湧水 二荒霊泉』



持ち歩くのはチョッとだけ重かったけど


ボトルを300円で購入して

霊泉を頂いてきちゃいましたニコニコチョキ
IMG_20160612_203158259.jpg


重いのに

なんで、わざわざ湧水を貰ってきたの?

って不思議に思うかもだけど




よ~く見て目ビックリマーク



1、目の病に効く

1、知恵がつく

1、若返る
IMG_20160612_203158752.jpg


目も知恵も必要なものだけど


そう!


今の私に1番必要な

「若返る」って文字にひかれてちゃったんだよねσ(^_^;)

あれから数日・・・

毎日コップ1杯飲んでるから2歳・・・

いや5歳くらい若返ったかな」?(笑)




若返ってほしいな(*v.v)。