母子で悩めるお年頃 | ハナっちの、ひとりごと

ハナっちの、ひとりごと

ブログの説明を入力します。

こんにちは音譜



今日もポカポカ良い天気です晴れ






今月から大学3年生になった

我が家の嬢ちゃんビックリマーク





毎日!

部活や友達との日常が充実しているからか


今の生活に満足していて

自分は何をやりたいのかまだ分からないし

決まっていないみたいなんだ




取り敢えず

今の大学に入る時に

資格はあっても邪魔にはならないからと

教職の単位はとらせているけど


それは私の勧めで取っているだけであって

嬢ちゃんの本位とか、やりたい事じゃないんだよねガーン



そんな嬢ちゃんが3年生になり

教職は辞めたいって言いだしたんだ叫び



元々私のすすめだし

本人が辞めたいと言ったら

辞める事は賛成してあげる準備は出来ていたけど


いざとなると

「分かった!やめても良いよグッド!

って簡単に言っていいのか、私も悩んじゃうんだよ汗



社会に出れば

嫌な事も沢山あるし、嫌な奴も沢山いるのに

この先辛い事がある度に、逃げ癖を付けちゃうと

本人が苦労しちゃうでしょ


嬢ちゃんには

「自分のやりたい事を見つけたら

 教職の辞めても良いよ」って条件を出したけど



でも・・・

やりたい事が見つからないみたいで

辞めたい・・・辞めちゃダメ・・・やっぱり辞めたい・・・

って葛藤中なんだダウン




自分でやりたい事・・・かなえたい夢・・・

早く見つかれば良いな

見つかれば全力で応援してあげるんだけど









って偉そうな事を言ってる私だけど


私だって

自分の夢だった仕事に就いたのか、と言えばそうじゃないし・・・


この年になっても、本当にやりたい事は見つかってないんだよねガーン



商業の勉強をしたから、取り敢えず就職しなきゃ!

って思って就職しただけだったしダウン



今、自分に余裕が出てきたからか


あんな職につけば良かったな・・・

とか

資格を持っていればな・・・

とか

今でも出来る何かがあるんじゃないかな・・・

とか


色々考えちゃうし悩んじゃうし


後悔や反省ばかりの生活だもんしょぼん




本当!

自分の夢だった職業に就けた人って

本当に幸せだなって思うよDASH!フー



だから嬢ちゃんには

学生って名称が消えた時に・・・

数年後思い返した時に・・・


後悔しない道を歩んで欲しいな


なんて願う母なのでした