こんにちは!

長女、小麦・キウイ(卵・乳は祝卒業!)
次女、卵・大豆アレっ子の母mammyです★


遠足の話、番外編。


先述の通り、遠足おやつは巨大タッパーに入れた「食べられるおやつ」の中から、長女に好きなものを選ばせる形式の我が家。

ところがその中にうっかり、食べられないものが混じってた、という話。

それがこちら。
ミニしみチョココーンクリスプ↓
{5D00060D-B7E2-4886-85C2-3D7EE8B05CA4}

長女が大好きなしみチョココーン。
チョコ味だけど溶けないし、遠足にはちょうど良さそう…でも、大袋しか無いんだよなぁ、紙コップには入らないな…

なんて思ってた矢先、100均でミニサイズのコレを発見。これなら紙コップにも入りそうな食べきりサイズで便利‼︎と。

当然食べられるだろうと成分表示も確認せずにタッパーに入れちゃってたんです。



結局これは遠足のおやつには選ばれずタッパーに入りっぱなしになってまして。昨日ふと見たら、いつものしみチョココーンにはない「クリスプ」って文字が目に留まり…。

まさか?と思ってよく見たら…
{AD7DE7E9-5447-4D6B-B3E7-B5E927755A79}

↑うっかり小麦ー!

危ない危ない!
遠足で食べちゃってたら大変なことになってた‼︎


{3FFC0F5C-F5EE-4458-88FB-87819A3F2366}
↑こんなに種類あってよくにてるけど、モノによっては成分が違うって、判別ムズカシイー!ちなみに、後日別の100均でスティックタイプを見つけたんですが、これは小麦無しでした。今度はこっちにしよ。


ぱっと見、食べ慣れて安全確認できてるものと同じでも、都度のチェックは怠るべきではないですね…と勉強になりました。