大井町のすえひろ湯さんへ

一度閉店して
また再開したのですねー

この前行った金春湯さんも
クラフトビールがあって
このステッカーも同じ感じだなーと思ったら
黄金湯の型がすえひろ湯を
再開してくださったのですねー

なので銭湯兄弟ですね♡
こちらも黄金湯と同じく
サウナの人は
番台でエコバッグに入った
サウナマットを受け取りまして
サウナの前のフックにかけます。
そのエコバッグに
名前が書いてあるのだけど
金春湯でも思いましたが
りんご、マンゴー
フクロウ?とか
なんかその名前どうやって決めて
書いたんだろう!と思う
謎のチョイスもあって
全部の名前が気になります(笑)
サウナはテレビなし
無言で静かにむされます。
こちらも誰もサウナに入る方
いらっしゃらず
貸切で蒸されましたー!
Colemanのインフィニティチェアもあり
良きトトノイでした♡
回数券も買いました♡
いろんな銭湯に行きたいです!
