ずっとずっと
後回しにしていた
確定申告…
3月に入ったので
ようやく取りかかりました(;´▽`A``
今は税務署に行かなくても
自分で出来るから
便利ですよねヾ(v`*●)
でもe-taxじゃないのです…
e-taxだと
カードリーダーが必要だったり
電子証明書が
必要だったりするみたいだけど
1度揃えれば
やはり楽ちんなのかな…
PCを買い替えて
プリンター繋いでなくて
インストールしたんだけど
うまく新しいPCに
インストールされず…
どうにもこうにもならず…
前のPCをめっちゃ時間かかって
起動させてー
印刷しようとしたら
そいえばー
年賀状作成したあと
全くプリントできなくなったんだったー
っと

思い出し…
頑張って入力したのにー
と

落胆…
でもダメ元でプリントしたら
なんとこの前まで
うんともすんとも
プリントしてくれなかったのにー
ちゃんとプリントしてくれたのー(*O’∀`)ノ♪
奇跡ー



嬉しいー!ありがとう!
昨年度は、妊活再開したこともあり
医療費がすごいことになってた



お金が湯水のごとく
飛んでいくわね…
今回の手術と入院は
来年度よね?
金銭的・精神的苦痛が大きい割に
なかなか報われない先の見えない治療…
でも今年度こそは
少し先が見えるようになれば良いな…
術後検診で
妊活再開のOKが出たら
不妊の治療の
助成金も出るみたいだし
人工授精からじゃなくて
体外受精から
初めて見ようかなー。
とか思ったり…
↓HPより抜粋↓
高額の治療費がかかる
特定不妊治療
(体外受精・顕微授精)について、
経済的負担の軽減を図るため、
医療保険が適用されない治療費の
一部を助成しています。
治療1回につき15万円までを助成します。
他自治体(道府県・指定都市・中核市)での
治療1回につき15万円までを助成します。
他自治体(道府県・指定都市・中核市)での
助成を含め、
初年度は1年度当たり3回
、2年度目以降は1年度当たり2回を限度に、
通算5年度まで、
かつ、合計10回まで助成が受けられます。
でも自然妊娠の可能性も
ちょっと信じたいーって
気持ちもあったり…
頭のなかぐるぐるー。