☆入院中の持ち物♡持って行って良かったもの☆ | ☆*+・はぴにっき・+*☆

☆*+・はぴにっき・+*☆

+.(*´ェ`*)ノнёllо☆.+
毎日happyに過ごしていきたいな♪

入院には国内旅行用の
ガラガラ?コロコロ?
キャリーケーススーツケースで行きました…

私の入院したお部屋は
収納がすごく少なくて
ロッカーは部屋の入口のところにあるので
すぐに取り出したいときに
取り出せないので
入院時に着てきたお洋服と
コートだけを入れて

下着やタオルなど普段使うものは
ベッドの近くに横にして置いておいて
チャックは半開にしておいて
この中に手を突っ込んで取り出せて
便利でした((´I `*))♪
縦に置くと奥の引き出しが開かないのデシタaya
☆*+・はぴにっき・+*☆
↑10年以上私の旅のお友達なので
ボロボロのガラガラ…↑
REMOWAとも迷ったけど
RIMOWAだと
全部床に広げないと
開けられないから
このタイプのがすぐに取り出せて
楽ちんだったわ(●≧艸≦)♡

病院からいただいた
入院のご案内の持ち物リストには

○●○●○●○●○●
■日用品
・洗面用具(歯ブラシ・歯みがき粉・コップ・
石鹸・髭剃り・ヘアブラシ・タオル)
・シャンプー・室内履き(スリッパは
滑りやすいので室内シューズかゴム底の履物)
ティッシュペーパー・湯飲み・箸・スプーン
テレビ用イヤホン
■寝衣類
・寝間着・下着・バスタオル類
・ガウン(検査などで病棟外に出るときに
上から羽織るもの)など
■その他
・LANケーブル(インターネット利用の方)
↑売店でも貸出可↑
・現在飲んでいる内服薬・
使っている眼薬・塗り薬・お薬手帳
・義歯のある方は専用容器
○●○●○●○●○●

↑こんな感じにざっくりとした
持ち物しか書いておらず…↑

心配性の私は
入院グッズ…
色々用意していったのですが
持って行ってよかったものを
おもいつくまま記録…

大部屋の場合は
耳栓は必須ですね…
眠れない…
私も持って行ったのだけど…
☆*+・はぴにっき・+*☆

ラジオも震災のときに
買ったライト付のを持っていったんだけど
ラジオを普段聞く習慣がないので
結局周波数?の合わせ方が分からず
使わなかったわA=´、`=)ゞ

でも音楽を聞くもの必須です音譜
暇つぶしは
ひたすらPCで音楽を聴きながら
ネットサーフィンとか…

本も持って行ったけど
ディルームに
週に1回内容が入れ替わる
小さな図書棚があったので
そちらをお借りして読んだり…

もこもこ靴下とかも
病院は意外と暖かく必要なしデシタ…
スッピンなのもあるし
色々な予防もあるし
使い捨てマスクは
1日2枚分ずつ持って行きました♡
大正解((´I `*))♪

ごはんのお供すぬさん
私はスヌーピーのふりかけと
梅干しを持って行きました((´I `*))♪
☆*+・はぴにっき・+*☆

こりは本当に大正解…

ご飯ですよとか
塩こんぶとかも
良いですよね((´I `*))♪

でも私は1週間なので
とりあえず
かさばらず重くならないように
ふりかけと梅干だけーsei


あとは箸とスプーンも
用意していったのだけど
術後、痛いのに箸やスプーンを
洗いに行くのがしんどかったり
洗うって言っても
洗剤もなく
お部屋の洗面台で
お水でゆすぐ程度で
衛生的にどうかしら…って
思ったので

こういうときは
お家に溜まっている
お惣菜やお弁当を買ったときに
もらえる割りばしや
使い捨てのスプーンを
活用すれば良かったーっと
思いました…

次に入院することがあれば
(次はお産で入院していたいw)
使い捨てのお家に有り余っている
お箸やスプーンを
持って行こうって思いました…

小さなはさみも大活躍!
☆*+・はぴにっき・+*☆

袋を開けるときとか
意外と大活躍でした…

それと…
ベッド上に置くかごも
身の回りのもの
リップとかハンドクリームとか
スプレーとか鏡とか小説とか
すぐ使いたいものを
全部まとめて入れられて
すぐに使いたいときにつかえて
移動させたいときは
かごごと移動出来たし
とっても便利でした(*O’∀`)ノ♪
100均で購入あは
☆*+・はぴにっき・+*☆
お友達からいただいた
お守りもつけて
いつも眺めていました♡

それと、置時計も
腕時計しないし
やはり目につくところにあると
とても便利でした…
もちろん秒針のカチカチ音のしないものです時計

食事用の箸とかスプーンとか
ふりかけを入れるケースも
便利でしたわ♡
使うときだけベッドの上へ…
こりも100均にて購入っっ
☆*+・はぴにっき・+*☆

あと小さいバッグに
すぐに使いたいものを入れて
S字フックにぶらさげて
ベッド周りに置いておくと
便利でした(*v.v)。

☆*+・はぴにっき・+*☆
引き出しのなかとかは
痛いときは
全然開けられないし
やっぱりすぐに届くところに
色々おいてあると便利…

☆*+・はぴにっき・+*☆
床頭台の横に
ボックスティシュ置く場所が
あった~てぃっしゅ便利~♡
ティッシュペーパーは
もちろんだけど…
ウエットティッシュも
必需品ですね((´I `*))♪
☆*+・はぴにっき・+*☆

あとディルームに
給湯器があるので
お見舞いに来たときとかに
紙コップがあると
とっても良かったです♪

☆*+・はぴにっき・+*☆


私はブレンディのお湯を入れれば
すぐカフェオレとかミルクティーとか
コーヒーも用意していたので
暇なときにお湯を入れて
飲んでいました…

コチラも洗うのに
洗剤とかがないので
やはり使い捨ての紙コップが
重宝でしたわお茶

それと
リフレッシュしたいときに
お友達からいただいた
アロマスプレーは
大活躍でした(o*´∀`*)-☆
☆*+・はぴにっき・+*☆

いただいたのが
どちらも柑橘系の香りだったから
万人受けするし
そんなに強い香りではないし
カーテンで仕切られているので
乾燥防止に
シュッシュッしまくっては
癒されていましたーキラキラ星

あとは普段から愛用の
大好きなジルの
ハンドクリームとボディクリームと
リップクリーム♡
☆*+・はぴにっき・+*☆


暇なときは
PCでネットしながらDVD観ながら
ひたすらRefaをコロコロ…
☆*+・はぴにっき・+*☆
手術のあと
肩がめっちゃ痛かったので
ひたすらこりでマッサージも…

綿棒も私の必需品(笑)
こりは一番最初に入れてたわすぬさん
☆*+・はぴにっき・+*☆
ドライヤーも
ナースステーションで
貸してくださるみたいだけど
自分のを持って行っても大丈夫とのことで
やっぱり自分のを持って行きました♡

私は手術の日以外
毎日シャワー浴びて大丈夫だったので

その都度借りに行くのも
何だか恐縮だったから
持って行って良かったわー♡

ただお風呂の脱衣所では
ドライヤーする場所がなく
お部屋でドライヤーかけなくちゃなので
毎日、お部屋でドライヤーかけるのが
申し訳ない気持ちになりました…

ほとんどの方が
毎日お風呂に入れないようなので…

脳神経外科の方とか
頭に手術の痛々しい傷痕があり
シャンプーはなかなか
出来ないですものね(´_`。)

そして私は半年以上前から
今回の入院と手術が決まっていて
まるで旅行に行くかのように
準備をしていたのだけど

私が今回入院したのは
婦人科病棟のベッドが空かず
脳外科病棟での
入院になったので

同室の方は
突然倒れて運ばれてきた方というのが
ほとんどで
倒れたときのままの恰好とかで
入院されていたり
入院グッズも
売店でほとんど買ったりというような方が
多かったんです(´;ω;`)ハァ…


最初、脳外科病棟って聞いたときは
おばぁちゃんたちが
多いのかなって思ったいたけど
私よりも年下の方も
いらっしゃったり…

全然前兆もなく突然出先で
倒れたとか…

なんか気をつけようがないけど
自分にもいつか
襲い掛かってくるかもしれないって思うと
少し怖くなりました…

テレ東の大橋未歩アナも
そうですのね…