毎年、年明けすぐは
ご近所の小さな神社へ…
それと、川崎大師へも
初詣に行く我が家です((´I `*))♪
今までは午後から出かけて
住宅街をぐる~っと迂回して
参拝するまで数時間かかっていたので
数年前から早起きして
朝早く行くようになりました。
今日も早起きして~
川崎大師へヾ(●′3`)ノ
7時くらいだったかな?は
まだ迂回しないで
すんなり待たずに参拝することができます。
並んでいると
お札を収めるのも
御手洗処で清めるのも
困難な感じなのだけど…
御手洗所も
少し並ぶくらいで
ちゃんと清めてから参拝することが
出来ました。
すんなり参拝できて
ほ~っとしていたけど…
お札とお守りの売り場の
待ち時間が長かったわ~┓(´Å`)┏
でも、以前空き巣に入られた
我が家は毎年盗難火難除けの
お札をいただいています。
後は厄除け大師なので
厄除けのお守りもね…
無事にお札もお守りも買えたし
急いで帰って
箱根駅伝の応援へ~

本当は川崎大師の
すぐおそばの
子授け神社の
金山神社へも初詣したかったのだけど…
駅伝の時間が迫っていたので
あえなく断念…
2月のオペの前か終わった後に
改めて行こうかな…
ちなみに…
金山神社のご神体は
こんな感じなのであります

以前参拝したときぱちりしたものー(笑)