☆鬼子母神で子授け祈願☆ | ☆*+・はぴにっき・+*☆

☆*+・はぴにっき・+*☆

+.(*´ェ`*)ノнёllо☆.+
毎日happyに過ごしていきたいな♪

ずっと行ってみたかった
雑司が谷の鬼子母神堂へ水玉ハート


私、恥ずかしながら
来るまで
知らなかったのですが
鬼子母神って
(きしもじん)って
読むんですねーっっ

ずっーと
(きしぼじん)って
言っていました汗

そして鬼子母神の
鬼の漢字は
つのが出ていないんですね…

変換しても
つのありの
鬼としか
出てこないわ!当たり前か!

鬼子母神は
入谷鬼子母神、
中山鬼子母神と共に
江戸三大鬼子母神の
ひとつなんだってーリボン


ざくろの絵馬が有名で、
子授けのご利益が
高いといわれるので
是非来てみたかったのです高まるぅ***



ざくろの絵馬
1000円也キラキラ

ざくろの絵馬は
持ち帰ることも可能で、
寝室に飾っておくと
子宝に恵まれるとのことですが

私たちは堂内に
奉納してきましたキラキラ星



水天宮にいったり
川崎の若宮神社の
金山神社に行ったり

もぅ神頼み、仏頼みも
良いところですねaya

境内にある
とっても立派な
銀杏の木…



樹齢600年以上って
すごーっアップアップ


子授け銀杏とも
言われているんだってーベル

本当に大きくて立派で
すごーくパワーを
もらえました・・・






土日祝日と
8のつく日だけ
境内の茶屋で販売される
おせんだんごも
いただきましたーお団子お団子



羽二重団子の
おだんごです・・・

鬼子母神には
千人の子があったと
言われていて
おせんの名も
それに由来しているそうビックリマーク

小粒の五つ刺しのおだんごは
安産子育てと子孫繁栄を
祈願する意味を込めているそうヒヨコヒヨコ

ひなの郷といぅところでは
子宝たい焼きを
いただきましたー☆



笑点の三遊亭好楽さんの
娘さんのお店のようで
好楽さんに
とってもそっくりな
女性が
接客してくださいましたsei


子宝たい焼きは
白玉も入ってて
美味しかったよーっっ


なんかねー

鬼子母神堂の境内
スッゴくパワーに
満ち溢れていて
パワースポットだったわー水玉ハート

また行きたいなーキラキラ星

次はお礼参りに
行けたら良いなリボン顔




手造り市も
行ってみたいなキラキラ星

Android携帯からの投稿