◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
盛岡の旅の続きです。
デジカメが壊れて、
テンション下がりっぱなしのまま。。。
盛岡名物の『わんこそば』を
食べに行きましたぁ
この度、お邪魔いたしましたのは。。。
『直利庵』 というお店ですぅぅ(*゜▽゜ノノ゛☆
本当は、東家 というところに
行きたかったんだけど。。。
何故か、こちらのお店に。。。ヽ(;´ω`)ノ
コチラのほうがHP
とか見ると良さそう
あぁ。。。失敗だわ~・°・(ノД`)・°・
わんこそばは、
2種類のお値段があり。。。
薬味の内容のの違いということで、
おそばがメインですし、
お安いほうの。。。
ひとり¥2625のものをオーダー
もうひとつは、¥3675です
塩辛やとろろ・蒸しウニがつくそう
小岩井農場でデジカメが落下し。。。
見事に壊れてテンション下がったまま。。。
携帯のカメラなので画像悪し。。。
気合入れて~
↓コチラが、お薬味でございますぅぅ↓
鯛のお刺身つき
いよいよスタートですぅぅ
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
だりんと、
お向かい合わせに座って、
その横で
おねぇさんひとりが、
おそばを入れてくれます
てっきり、ひとりにお姉さん、一人つくのかと思ってた
どんどん
ちょっぴりよ
でも、でも、このちょっぴりでも
ずっと食べていると。。。
飽きてくる~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
薬味入れながら食べたいけど、
お姉さん待ってるし~なんて
思ったら、
なかなか薬味を入れられず。。。(;´Д`)ノ
よく、TVで見ているように、
どの位食べたか分かるように、
どんどんお椀を
重ねてくれるのかと思ったら。。。
自分で数えるシステムとのこと( ゚ ▽ ゚ ;)
『コチラのマッチを使って
数えてみてください』って。。。
コレでカウント~
お姉さんが持ってくる、
お盆の中には15杯のおそばしか
乗らないので、
15杯無くなるとおそばを取りにいくのね
その、おそばを取りに行っている時間が、
満腹にさせるの
私は、多分。。。
50杯で打ち止め。。。ヽ(;´ω`)ノ
途中、カウントがおかしくなっちゃったので~
多分です。。。
多少の誤差はあるかもぉ~
そして、だりんのカウントは
私が食べ終わってから
はじめました('-^*)/
50杯目までは、
私のほうが3杯くらいリードしていたので
だりんは、
薬味を色々と
入れながら食べていたからね
想定90杯目くらいまでは、
結構余裕で食べていたけど。。。
90杯目くらいから、涙目に。。。(゚ーÅ)
『100杯で辞めるからね~』って
言っていたんだけど
蓋を自分で閉めるまで、
お姉さんが入れ続けますので
何度かタイミングを逃し、っていうか、
最後お姉さんも
むりやりいれてたかも~
多分、お盆にのっかっていた分、
無くしたかったのかもね~
ってことで、多分推定110杯くらいを
だりんは食べました
100杯食べたんだから、
東家 なら手形もらえてたわ~(;´Д`)ノ
あぁ。。。
失敗・失敗・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
でも、朝ごはんも
沢山食べたし、
ソフトクリームも食べちゃったし
今度、おなか空かせて
リベンジしたいっと
言っていましたぁヽ(;´ω`)ノ
だりんは、そばというと。。。
沖縄そばなので、
こういう細くて、
茶色のおそばはあまり
食べたこと無いのに
大奮闘ですたぁ≧(´▽`)≦
デジカメが壊れて、
携帯の画像なので、
全然映りが悪い
テンション下がるわ
お次は、 『盛岡てづくり村』 と
いうところへ~
もう行くところも無かったし、
南部屋敷
ちゃぐちゃぐ馬コ
コチラの絵付け体験とか、
小さい頃やったわ~
おじいちゃんのお家にまだ飾ってあるの
そして、南部せんべい作りを体験してみましたぁ
丸く、形を整えます('-^*)/
だりんの
おばちゃんに、型に入れてもらいますぅぅ(^O^)/
お願いしますぅ
時計を見ながら、30秒ずつ6回裏返します('-^*)/
あちあちィ
またおばちゃんに渡して、
ほっかほかぁ
いいにおいですぅぅ~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
わんこそば食べた後で
お腹いっぱいだったけどぉ~
あまりに寒かったし
ほっかほかでいいにおいに誘われて
おいひぃ~
自分で作ったからなおさらおいひいのね~
雪降ってるの見えますか(((( ;°Д°))))
わんこそば食べたり、
盛岡を満喫しちゃいましたぁ
そんなこんなで、
盛岡体験を満喫して、
盛岡の旅は終了したのでしたぁ。
でも。。。
心残りは、
冷麺が食べられなかったこと。。。
やっぱり1泊じゃ~お腹も忙しいわ~