野菜が安かったので
山形の郷土料理?というか、
山形でしかきっと食べられていない・・・
『ダシ』を作ってみました( ´艸`)
でも、今年東京のデパートでも見かけたんです
『山形のダシ』って。
吉祥寺と新宿で見かけたから
私の妄想じゃないはず(;´▽`A``
売ってるよぉ!
ダシがぁ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!って
びっくりしたのでした
早速、作ってみましたぁヘ(゚∀゚*)ノ
作り方は簡単☆簡単☆('-^*)
材料は、コレだけ
きゅうり・なす・しそ(←コレが重要ね★)めんつゆ
各家庭により、材料は変わりますが、
アタシはコレだけで作りましたぁ
ホントは、みょうがも一般的に入るみたいなんだけど、
アタシは嫌いなのでいれません
コレを、ぜ~んぶみじん切りにして・・・
めんつゆと合わせて、少し置いて完成
野菜から、
水分が沢山出るのでお水は入れません
『ダシ』とは、
あの、お味噌汁とか作るときのダシではなくて。。。
山形で、『ダシ』というと・・・
夏野菜を細かく切ってめんつゆや、
お醤油であわせたものなんです
だから、他にも大根や、
たまねぎとか
刻んだりするトコもあるんじゃないかなぁ。
これを~。。。
ご飯の上にかけていただきます( ̄▽+ ̄*)
コレが、山形に居た頃の朝ごはんの定番でした
大好きだったので、
いつもママにリクエストしていたくらい
だから、お手伝いで作ったりもしていたの~
ほ~んと!
食欲が無くても
ドンドンご飯が進んじゃうんです
冷奴にかけたり、
そうめんにいれたりしても美味しいのです
こんなに美味しいものなのに、
どうして山形でしか
食べられないのかしら!?
って思っちゃうくらいヽ(;´ω`)ノ
夏も終わりそうな頃ですが、
まだ残暑が厳しく暑いときに
是非お試しあれ~(*゜▽゜ノノ゛☆
デパートにも売っていたしね(o^-')b