新庄駅で、
このポスターを見たので、
パパにお願いして、連れて行ってもらったよ

ホントは、だりんもずっと
行きたかったとこなのに残念ねぇ~

何年か前に、↑の。。。
JR東日本のポスターもなった
山形県は、鮭川村にある
トトロの木


ずっと、ずっと見てみたかったのよぉ~

新庄駅から、どのくらいかかったかな?
30分位で着きました。。
ただ、ウチのナビが古いからか、ナビにも出て来なくて。。
ちょっぴり迷いました(;´▽`A``
ホントに何にもないところにありました



途中、手作りのかあいい看板が

この看板に沿って進んで行くと、
ホントこの先進んで良いの~??っていぅような
狭い道に入りまして。。
対向車が来たらどぅしよぅ??って
ビビリながら進んで行きました

ちょっぴり急な坂を上ると駐車場が・・・

おトイレもありましたよ

駐車場からは歩いて行きます

このトトロの木は、
小杉の大杉といぅらしい。。
どっちよ~??ヽ((◎д◎ ))ゝって
感じですが。。
小杉といぅ地区にあるみたいです

キャ━☆.:゚+。(ノ∀\*)゚+。:.☆━!!!
あったぁぁ~

あったぁぁ~


あれじゃなぁ~い



てくてく。。近くまで

゚+.(ノ*`・Д・)ノ*.オオォォ☆゚・:*☆
ホントにトトロだぁ~

ホントにトトロだぁ~


トトロの木の周りには、ちゃんと木で遊歩道的に
舗装してあって、
雨の日とかでも、きっと泥濘にはまったり
しないようになってるのかな。。
そこをぐるっと回って。。
そして、この写真をとったとこには、
ベンチもあって~、そこに座ってこのトトロを
眺めるといい感じなのです('-^*)/
パパとママも、私に負けじと。。
写メやらデジカメやらパチリパチリしてました

このトトロの木は。。。


芯が2本あることから、
夫婦杉・縁結びの杉とも
呼ばれているそぅで、
呼ばれているそぅで、
夫婦で手をつないで杉の根元で
休むと子宝が授かるといぅ
休むと子宝が授かるといぅ
言い伝えがあるそうです。。
↑こちらのHPより。。↑
↑こちらのHPより。。↑
だりんと来られなくてじゃんねんでした







タバコも吸わないでね

お天気も良かったし、
念願のトトロにも逢えたし~

とっても良い思い出になりましたぁ~




