お土産屋さんのレジに貼ってあった


最近、ナマドル?とか言われている
山形出身のアイドル?佐藤唯チャンという人が
居るみたいだけど。。
アッコにおまかせで、
『リハでは標準語しゃべってたよね?』
ってばらされちゃったんでしょ?
ウケル!!
ウチのだりんは、山形に来ると、
会話に入ってこれないときがあって
私の通訳を必要とします(;´▽`A``
でも、私が沖縄に行ったときは、私も同じ目に
遭います((((((ノ゚⊿゚)ノ
沖縄のコトバは、外国語みたいで
難しいさぁ~。。。
でも、だりん曰く。。
山形弁もかなり難しいらしい笑
んだ=そうです。
ほだい=そんなに。。
めんこい=かあいい。
じょんだ=上手だ。
こわい=つかれた。
こちょびたい=くすぐったい。
ごしゃぐ=怒る。
しゃね=知らない。
けろ=ください。
けぇ=食べなさい。
などなど。。。
でも、↑のページは私も知らないってか
聞いたことがないのが多いわ。。↑
ってか、ガソリンとか灯油って
最近までつめるって言っていたんだけど。。
ガソリンをつめる!
灯油をつめる!って。。。
でも、これって都会っ子は言わないんだって。。
入れるって言うんだって・・・
しらなかったよ。。
でもさ、ついさガソリンつめないの?とか
灯油つめてきてよぉ~とか。。
言っちゃうんだよね。。
これだけはきっとずっと治らないかも

それと、読み方なんだけど。。。
①②③④⑤・・・って
いちまる・にまる・さんまるって
教わったんだけど。。。
授業とかでもさ、そぅ読んでいたの。。
でも。。。山形以外の人はさ、
まるいち・まるに・まるさん。。。って
言うんだって。。
山形を出てから、私皆と違うってことに
気がつきましたの。
方言っておもしろいね
