☆雪の岐阜・北陸旅-兼六園☆ | ☆*+・はぴにっき・+*☆

☆*+・はぴにっき・+*☆

+.(*´ェ`*)ノнёllо☆.+
毎日happyに過ごしていきたいな♪

白川郷の後は、金沢に向かいました≧(´▽`)≦

夕食は、カニを食べたのですがカニWハート。。。

もうここで携帯の充電切れヽ(;´ω`)ノ

ホントデジカメ忘れてぉ馬鹿です叫びパンチ!

ご飯の後、ホテルに戻り夜の金沢の街

香林坊を散策(*゜▽゜ノノ゛☆DASH!

りぼん金沢にも109があるのねんりぼん

もう、すっかり遅かったので香林坊周辺のお店には

閉まっていたけれど、オサレなお店がたくさんありましたスマイル

今度は、ホントゆっくり来たいです~ヾ( ´ー`)

この散策の際にも、あられ?ひょう?が降ってて

もう、大変でしたもん((((((ノ゚⊿゚)ノ

兼六園も立ち寄って帰りました('-^*)/

だりん以外は、皆・・・

兼六園に来たことがあったのですが、

冬の兼六園は来たことがなかったのです薔薇

噴水ばるーんこの噴水の高さは、霞ヶ池の水位と

関係しているそうですφ(.. )

兼六園に来たら兼六園のシンボル

2本脚の灯籠・徽軫灯篭も見なくちゃねスマイル

ってか、ことじとうろうって変換されないのね。。

IMEパッド使っちゃった(;´▽`A``

形が楽器の琴の糸を支えて、

音を調整する琴柱(ことじ)に似ているので、

その名前が付いたんだって~φ(.. )

*☆*:;;徽軫灯篭と虹橋;:*☆*:;;;:

俺、亀梨!雁行橋俺、亀梨!

唐崎松スマイル冬の訪れを告げる風物詩として

良くこちらの雪吊りの様子がニュースで流れてたりテレビ

雪の重みによって枝が折れるのを

防ぐために施される雪吊りされた唐崎松

円錐型のシルエットがとっても美しかったですスマイル


でも、寒くって寒くって、

せっかくの兼六園も駆け足での観光となりましたDASH!

雪かきお疲れ様ですo(_ _*)o
兼六園

とっても良いところだけれど。。。

寒いの嫌いなので、次は絶対暖かい時期に

再訪したいと思いますヾ( ´ー`)

冬の旅に、雪国をチョイスするのも辞めます笑