先日、市の産後ケア事業を利用して、2泊3日で出産した病院でお泊まりしましたニコニコ

(夫が試験勉強に集中するため📖)



できれば夜間、赤ちゃんにっこりをナースステーションで預かってほしいと思っていたのですが、夜勤帯のスタッフの人数が少なく、状況によっては、預かれないこともあるとのことでした。



1日目の夜は、すんなり寝てくれて、4時間ほどまとまって寝てくれました。

夜1度起きただけで、私も休めたので、預けなくても大丈夫でした。



2日目の夜は、夜勤の助産師さんが、今夜はお産もないし、ゆっくり休めるように、授乳以外は預かるよと言ってくださって🥹


本当に私がするのは授乳だけで、哺乳瓶とミルクとオムツとお尻拭きシートは助産師さんに預けて、ミルクやおむつ替え、あやしたりすることもしてくださいました🥹

(泣いた時に、部屋に連れてきてくれて、私は授乳だけして、終わったらナースコールを押して、助産師さんが部屋に迎えにきてくださった)



おかげで、まとまって5時間ほど眠れて、朝も預かってくださって、ゆっくり休むことができて、ありがたかったです🥹🥹🥹



全てを自分でするとなると、約1時間ほどかかることもあるので、授乳だけすればいいのは、かなり楽びっくりマークだということを知りましたおねがい



嫌な顔せずに、預かってくださった助産師さんに感謝です乙女のトキメキ乙女のトキメキ




たまには、授乳だけして、ゆっくり休む夜があるのもいいなぁと思った滞在でしたおねがい




今回、出産した時に担当してくださった、素晴らしい助産師さん(本当にこの方が担当でよかった!私が出産することがなかったら、出逢うことがなかったご縁なので、娘に感謝です🥹)

にも会えて、お話することができました。



私が今後、母乳相談で病院に行かない限り、もうお会いできる機会はないのだな…😢と思うと、寂しいです…


これから先、出産を思い出すたびに、母子手帳を見るたびに、その助産師さんを思い出すと思います。



いつかどこかでまたお会いできますように虹

成長した娘を見てもらえたら、うれしいです🌼