今日は妊婦健診でした🤰



9時半の予約で、モニターに

「分娩が入ったので、診察を一時中断しています」という内容が出ていました。



診察に呼ばれるまで2時間半ほど待ちましたが、

私の時も診察を中断させてしまうかもしれないなと思い、そんなに待ち時間が苦痛になりませんでした。



先生からは、予定日までに生まれなかったら、予定日の翌日の朝に入院と言われ、それでいいですか?と聞かれました。



先生から、予定日を過ぎると胎盤の機能が低下すること(42週以降)、私の場合、41週が連休と重なり、スタッフの人数が少なく、非常勤の医師が対応しなければいけなくなることを言われ、誘発分娩の説明を受けました。



今朝、いつもチェックしているアプリの中で、ちょうど誘発分娩のことが書かれている記事を見つけ、リスクもあり、不安になっていたところでしたが、先生の説明を聞き、しっかり状態を観察しながら薬を投与すると知り、それなら大丈夫かなと思えました。



内診では、子宮口は開いておらず…

(おしるしか?!と思ったのは勘違いだったのか?!)



ここ1週間、右の足の甲が痛くて、歩くのにも支障があると伝えたら、靴下を脱いで見てもらえて、

「整形外科に診てもらった方がいいけど、今は何もできない」とのことで


下腿もむくんでいるので、以前2週間処方された漢方を28日分処方されました。

(産後もむくむので)


痛いところには、湿布も処方されました。





診察の後、先週提出したバースプランについて、助産師さんと直接お話できました。


生まれた後、できればカンガルーケアをしたい

→スタッフが少ない時間帯だと、赤ちゃんの状態をしっかり観察できない場合があるので、もしかしたら短時間になってしまうかもしれない


できれば夫にも抱っこさせてほしい

→生まれた直後はできないそう。

翌日はできると言われました。


調乳やオムツ交換、沐浴をテレビ電話で夫も見れるようにしたい

→沐浴は集団で指導なので、テレビ電話はできないそう。調乳やオムツ交換のタイミングに面会に来れば夫もできるそう。



助産師さんとお話できて、少し気持ちが楽になりました。



初めての出産で、誘発分娩のため入院の可能性もあり、これからどんな展開になるのだろう…不安は大きいです不安



でも、こんな気持ちになるのも、妊娠できたからこそびっくりマーク


少しでもリラックスして過ごしたいです花