先日、母から、従兄夫婦に女の子が産まれたと聞きました(伯父から電話で報告があったらしい)
出産祝いを贈ることについて、妹と相談したところ、妹は、以前出産祝いでAmazonギフト券1万円分をいただいたそうです。
なので、その時は安易に、じゃぁ現金1万円送ればいいかということになりました。
(姉妹で金額合わせた方がいいと思って)
でも、調べてみたところ、現金を送るのって、失礼だということを知りました
年上の方に現金を送るのは失礼
「懐具合を気遣われているのか」と不快に感じるかもしれないとのこと
品物を送ることも一瞬よぎったけれど…好みは人それぞれだし、すでに持っているものだと悪いし…
現金なら必要なものに使ってもらえるかなという考えでした。
逆に、私が年下の人から、出産祝いで現金をいただいたとして…
「懐具合を気遣われているのか」と不快に思うのかな
と考えてみたけれど、出産祝いをいただけるだけでありがたい
って思うだろうなと思いました。
いろいろマナーがあり、難しいですね
話は違うけれど、ご祝儀や香典などのマナーも毎回覚えられず、検索して、間違えないように何度も確認しています
"〇〇すると、〇〇という理由で縁起が悪いのでやめましょう"みたいな…
中には、そこまで気にするという内容も
大事なのは、きちんとお金が入っていることなのでは?!と思ってしまうのです
でも、相手の頭の中はわからないわけで、
私が良かれと思ってしたことが、相手は不快かもしれないし、
私は気にしないことでも、相手は気にするかもしれないし。
ということで、出産祝いは現金を送るのはやめて、カタログギフトを送りました
(出産祝いのマナーを見ていたサイトが、カタログギフトの会社だった)
カタログギフトなら、複数の商品の中から、好みのものを選んでもらえると思うので、少しでも役に立ったらいいなと思います