ご覧頂きありがとうございます

3児の節約ママのふわりんです♥︎
▶︎▶︎改名しました!!
只今、3歳の息子
と

1歳の双子の娘
の子育て中!


『節約って暗いイメージ』
…と誰かに言われたことがあります。でもそんなことは全くありません。
節約して貯めたお金は明るい未来につながります

大切な家族や自分に使って、たくさんの笑顔と幸せを手に入れることができます

一緒にお得生活を始めて、楽しくキラキラ輝く毎日を過ごしませんか?(//∇//)
5年前。
地震があった時、職場にいました。
直接の被害は大きくはなかったものの、あの揺れはとても怖かったのを覚えています。
私は家にも無事に帰ることもできましたが、都内で働いているパパさんは帰宅難民に。。
朝方帰ってきました。
待っている間も、気が気ではありませんでしたし、テレビでは同じ日本で起こっているとは思えないような映像が流れていてとても怖かったです。
5年前は結婚したばかりで夫婦2人。
でも、もし、あのような震災が今起こったら…
今度は自分達だけのことだけではなく、小さな子ども3人を守らなければなりません。
そのためには、今できることをしっかりと
準備しておかなければなりません。
*連絡はどう取るのか?
*どこの避難所に行くのか?
*防災グッズは、きちんと揃えてあるか?
震災にあう前は、どこか他人事でした。
でも、今は、家族が無事でいられる事をきちんと考え、準備しておかなければいけない、と強く思います。
今日は、防災グッズの見直しをしました。
何年か前に用意して以来、そのまま。
家族が増えているので、また買い足しておかなければいけないものもありました。
用意していたものはこちら↓↓↓
・着火マン
・ゴミ袋
・レインコート
・除菌シート
・サランラップ
・携帯トイレ
・軍手
・ガムテープ
・保温シート
・手動懐中電灯
・紙皿
・ティッシュ
ざっと見ても大人2人分。
まだまだ足りないものもありますし、子どもの分も考えて用意しなければいけないなー、と改めて思いました。
缶詰や水もある程度用意してありますが、賞味期限なども確認してみようと思います。
5年が経ちましたが、まだまだ復興を必要としている方達がたくさんいます。
たくさんのブロ友さんに教えてもらって私も検索しました!
検索するだけで寄付されます。
↑↑↑
微力ながら、参加させて頂きました!
笑顔でいられる今日に感謝して過ごしたいと思います。