10:00 再びトイレへ。そこで見たものは?!?!
ナプキンについてる赤いヤツ!!
ティッシュにもベッタリではないもののまんべんなく付いてるし
早速、仕事中の主人に電話するも出てもらえず・・・
(仕事中でも出られる時は必ず出てくれるので、今日はタイミングが悪かった。。。)
次に実母に電話
『クリニックは休診かもしれんけど、電話は出てくれるかもしれへんからしてみい
祝日の今日でも見てもらえる病院を探してたら、今回クリニックを無事卒業出来たらお世話になりたいと思っていた病院が候補に上がったので早速電話
産科担当の看護師さんに代わってくださり、『救急扱いになりますけど診察は出来ますのでいらして下さい。』
と言って頂けたので早速実母に車を出してもらって行ってきました
11:15 病院に到着。受付を済ませ、待合で待っていると看護師さんがvitalを計りに来てくれ、詳しく状態を聞いてくれました。
血圧:113/78mmHg
脈拍:96回/min
体温:37.4℃
それから15分くらい待ち呼ばれ診察室へ
優しそうな若い女性の先生
丁寧に自己紹介までして頂き、少し癒されたというか心落ち着きました
ここでは、初診ということもあり既往歴なども聞かれてから内診へ。
やはり、茶褐色の出血が少量認められるとの事
でも、胎嚢は無事子宮内で確認
8.3mmと平均よりは小さく、胎芽や心拍の確認は出来ませんでした
先生からは
『今、内服や点滴など病院で出来ることは何も無いんですね。(内服や点滴は12W以降でないと出来ないそうです)出来る事は自宅で安静に過ごすぐらいなんです。でも、妊娠初期の出血は珍しいことではありませんし、今後出血量が増えたり腹痛を伴わなければ大丈夫だと思います。』と言って頂きました
帰宅後、現在ですが出血は落ち着いてきておりトイレットペーパーに僅かに付くほどになっています
クリニックの受診が明後日の予定だったのですが、明日からは仕事なので一応お休みを頂いて1日前倒しで行って診てもらってきます
出血は落ち着いていました。
胎芽の確認も出来ました。