こんにちは♪

 

 

先日、家族が遊びに来てくれて

息子のお食い初めをやりました流れ星

 

 

 

 

お食い初め重の献立表には

1つ1つの意味が書かれていて、

色んな願いが込められているんだと知りましたおねがい

 

 

 

どれも美味しくて、ゆっくり味わいながらいただきました♡

 

 

 

***

 

 

最近の息子は、動きがますます活発になり、

「いつの間にそんな動きができるようになったの!?」

とびっくりすることもにっこり

 

 

 

 

日々成長していく姿を見ていて、

 

「コンフォートゾーンを抜けるときの怖さとか不安というのは、

いつから感じるようになるものなのかな」

 

ということをふと思いました。

 

 

 

 

初めてのことをやるとき、

楽しみだけれど不安も出てきたりってありますね。

 

 

未知のことだと尚更怖かったりするかなと思います無気力

 

 

 

 

「コンフォートゾーンを抜けるときのドキドキか」

 

と、そういう時の怖さや不安は出てくるもの

と認識してトライできるならいいのですが、

 

 

 

どうにも1歩が踏み出せない、

躊躇して現状維持になってしまうあせる

というときはありますか?

 

 

 

怖さや不安を見ないふりすると

頭の片隅に残ったままなので、ふとした時に思考で出てきたりしますねあせる

 

 

 

そんなとき、

 

何が怖いのか不安なのか直視してみると、

 

 

怖さや不安の元になっている「何か」がわかるので、

心が楽になっていきますおねがい

 

(ノットセルフな自分になるのが怖かったり、周りからの反応が怖かったりなどなど色々あるかと思いますが、1番何を恐れているのかの正体がわかる感じです)

 

 

 

 

それが出てきたら、

 

じゃあ自分はどうしたいのか?

どんな自分でいれたらいいのか?

 

 

ここが見えると

不安はあったままでも

「大丈夫」

という感覚に変化していきますおねがい

 

 

 

 

例えば、前回の記事で書いたような

 

 

 

 

望みが叶うことにおいて、

 

どんなルートでも楽しめてしまう♪

 

 

そんな自分がいたら大丈夫そう♪など

ご自身にとってしっくりくるのが1番です照れ

 

 

 

 

いつからだって、望む方へと進んでいくことはできるキラキラ

 

 

それをベースに自由に創造していきましょうおねがい

 

 

 

宝石赤ご提供中のメニュー一覧

 

 

星お問い合わせ

メール

公式LINE

  友だち追加

 

星Instagram