結果から。
唾石症?
だかって、マイナーな??症状のようです。
とりあえずおたふくでも顎関節症でもなかったみたい。
おたふくやったらしいんだけど、2回なった人もいるらしくちょっと怯えてましたが。
心置きなく、小顔クッションに挑めます( ´艸`)
今後の参考までに以下コピペ。
【原因】
原因は不明ですが、唾液の排出管に入り込んだ異物や細菌などを核として、
そのまわりに唾液に含まれるカルシウムが沈着してできると考えられます。
【症状】
1本しかない排出管に結石があると、唾液の通過障害が起こります。
食事をすると、唾液腺は唾液を作って口のなかに出そうとしますが、
途中の結石のために唾液が口のなかに出ることができず、唾液腺内にたまり、
腺そのものが痛みを伴って腫れてきます。
酸味の強いものを食べた時などはとくに症状が強く出ます。
ほとんどの唾石は顎下腺に生じますが、顎下腺の唾石では左右どちらかの
(一度に両側にできることはほとんどない)あごの下が腫れます。
耳下腺では耳の前から下のほうが痛みを伴って腫れます。
腫れは、食事後しばらくするとだんだん取れてきますが、
次の食事をするとまた腫れるということを繰り返します。
昨日、仕事帰りに口腔科へ行きました。
ら。
受付のお姉さん陣、応対悪くてイラッ。
「やっぱいいです。」って、帰りました。
その後、外食しましたが、レンコンと豚肉がレベル高かった…(;´Д`)ノカタイヨ…
すじポンってやつ(牛すじのポン酢和え?)が美味しかったんだけど、痛み増したの!
固い&酸っぱいは強敵だったんだね(°Д°;≡°Д°;)
直接行ったら行ったで、予約してますか?紹介状はありますか?
って受け入れてもらえなかったり。
予約の電話したらしたで、
「当日の予約は受け付けておりませんので、当日受診をご希望の際は直接いらしてください」
と言われたり!!
かかりつけがない私にとっては、病院によって対応違うの、すごく困るーー!!!
で。本日違う病院、耳鼻科へ。
午前中に受付済ませて、感じが良かったので。14時から~(・∀・)
ってわけで、今に至ります。
どうしても痛みが治まらないときは、CT?とかレントゲン撮りましょ。って。
大きな石が発見されたらメス入れて手術って場合もあるらしくて!!
ちと怯えてますが、きっとそのような事態にならずに完治する!!と信じています(@Д@;
ケーキ食べたいのに。ホルモン鍋食べたいのに。鳩サブレあと1枚残ってるのに。
そろそろダイエットせよ!と神からのお告げでしょうかーーーー
スパルタだわぁ・°・(ノД`)・°・